グレード別定への変更による作用(2023年東京新聞杯)
- 2023/02/03
- 14:00
さて、東京新聞杯です。昨年11月の時点から、どのような馬たちが出走してくるのかを楽しみにしてきたレースです。楽しみにしてきた理由詳細は11月記事を読んでいただくとしまして、端的に言えば東京新聞杯が「賞金別定→グレード別定」に変更されたからです。2023年 一部G3競走の加増内容変更について(変更前)2022年の東京新聞杯(賞金別定)日本馬:56キログラム,牝馬2キログラム減,収得賞金3,000万円超過馬は超過額2...
「2023年度競馬番組等」より抜粋
- 2023/01/08
- 10:00
2023年以降で複数のルール変更があり、いずれも私たち一口出資者(一口馬主)にも影響がありそうなのでここで取り上げたいと思います。引用元のJRAホームページはこちらです。こちらから個人的に注目している内容を取り上げていきます。2023年度競馬番組等(1)負担重量の引上げについて平地競走における馬齢重量(3歳9月まで)および3(4)歳以上馬競走の別定重量における基礎重量ならびに最低負担重量が引き上がります。(3歳の...
2022年(3勝C)と2023年(OP)の出走馬決定方法のルール改定について
- 2023/01/07
- 11:30

謹賀新年2023年もよろしくお願いします。今年も「座右の出資馬」、「(私にとっての)人生を変える一頭」を更新するべく貪欲に、出資馬成績向上につながりそうなことはあらゆる分野に目を向けていきたいと思っています。当記事を読んでくださるみなさまにとっても2023年以降が良い時間になることを願っています。さて、新年最初の記事ということで前年(2022年)の振り返りと、関係する2023年以降の話題を書いていきたいと思います...
【サリオス】登録抹消(個人的な思い出)
- 2022/12/29
- 12:00
サリオスが競走馬登録抹消(12/21のJRAニュースより)先日、サリオスの登録抹消と社台スタリオンステーション(社台SS)での種牡馬入りが発表されました。--------------個人的な話になりますが、募集馬見学ツアーに参加した経験は過去1回のみでして、サリオス(サロミナ2017)も展示馬の一頭だったシルク2017年産ツアーでのことになります。当時はツアー前から勉強して出資候補を絞り込んで、ツアーでサリオスを見て聞いて感じて...
【厩舎topic】ホープフルSへ出走数の多い厩舎(2022年版)~牡馬路線は友道厩舎中心~
- 2022/12/27
- 13:00
世代限定G1での恒例記事、ホープフルS(2022年版)です。ホープフルSへ出走数の多い厩舎(2022年版)~牡馬路線は友道厩舎中心~仮の話ですが、早期始動できそうな牡馬募集馬への出資検討をする際に、今回の「ホープフルSへ出走数の多い厩舎」が預託予定であれば積極的に出資検討していくようなイメージで活用いただければ幸いです。みなさまにとっても楽しい2022年JRA最終開催日ホープフルSデーになることを願っています♪以上です...