2020年産 種牡馬リーディング(5/28終了時点)
- 2023/05/31
- 14:00

昨年(2022年)の5月に「2020年産世代 2023年ダービー開催終了時点までのJRA種牡馬リーディング」を予想する記事を書きましたので、その回顧をしつつ種牡馬動向を確認していきたいと思います。【POG2022】2020年産 種牡馬リーディングを予想1.(予想振り返り)2022年5月当時の2020年産 種牡馬リーディング予想◎ロードカナロア○ドゥラメンテ▲エピファネイア△ハーツクライ△ハービンジャー△モーリス△ドレフォン△リオンディーズ詳細は...
【POG2023】2021年産 種牡馬リーディングを予想
- 2023/04/19
- 15:00
POG新シーズンに関する話題です。個人的な話ですが、某グループで参加しているPOGで今シーズン(2022-2023)・前シーズン(2021-2022)でけっこうな負けが続いています。このため、次期は捲土重来を期するシーズンとなります。少しでも良いPOGシーズンを過ごせるようにするためにも、まずは2歳世代(2021年産)のJRA種牡馬リーディングを予想していこうと思います。なお、今回の種牡馬リーディング予想記事は「2021年産世代 2024年...
2019年産リーディングサイヤー・BMSリーディング(2022年5月29日時点)
- 2022/05/31
- 17:10

連載記事として書いている「(世代限定)2019年産リーディングサイヤー」です。前月記事:2019年産リーディングサイヤー・BMSリーディング(2022年4月24日時点)5/29でJRA春季開催も閉幕しました。区切りということで2019年産リーディングサイヤー記事については今回がラストになります。(次回からは2020年産シリーズとして再開予定です。)ダービーを終えてどの種牡馬がどの順位に入って終えたのか?見ていきたいと思います。で...
【POG2022】2020年産 種牡馬リーディングを予想
- 2022/05/08
- 16:30
POGの季節ということで、2歳世代(2020年産)のJRA種牡馬リーディングを予想していこうと思います。なお、今回の種牡馬リーディング予想記事は「2020年産世代 2023年ダービー開催終了時点までのJRA種牡馬リーディング」としての予想していくものです。よりPOGに即した内容になるよう進めていきたいと思います。早速、本編に入っていきましょう。1.2020年産種牡馬リーディングのポイント2020年産世代の最大のポイントは、これまで...
2019年産リーディングサイヤー・BMSリーディング(2022年4月24日時点)
- 2022/04/26
- 14:00

連載記事として書いている「(世代限定)2019年産リーディングサイヤー」です。前月記事:2019年産リーディングサイヤー・BMSリーディング(2022年3月27日時点)今月号の当記事は歴史的なワンシーンになる可能性を秘めていると思います。詳細順位などは下段に譲りますが、・種牡馬1位ドゥラメンテ2位ロードカナロア・BMS1位母父キングカメハメハキングカメハメハ系が、種牡馬・BMSの両面で上位独占となったのが今月号の当記事です...