fc2ブログ

記事一覧

【クライムメジャー】知多特別のライバル関係

知多特別に出走する期待のクライムメジャー。前回の舞子特別で用いた手法(舞子特別のライバル関係)で今回もライバル関係を見ていきたいと思います。早速、知多特別出走厩舎の今年の「重賞勝利数」「特別戦勝利数」です。この分析手法で見ていくと前走舞子特別より今回の知多特別のライバル厩舎のほうが強力になっています。今回も簡単には勝たせてくれなさそうです。数字上の比較だけで言うと最大のライバルは、ミラアイトーン・...

続きを読む

東芝報道で感じるマスコミとのつきあい方

東芝の報道を見ていて2015年の出来事を思い出しました。我が家では2015年を「東芝一年戦争」と名付けています。2015年正月に購入したDYNABOOKが1か月で故障。即修理対応。その後、約3か月で再度の故障。猛烈に抗議するも「修理対応のみ」と東芝からは「交換や返金」の回答は頑なになし。しかも、この一連のやりとりの際、折り返し連絡する約束をすっぽかすポカも東芝はやらかしました。やむなく修理対応を依頼するも、その後、3ヶ...

続きを読む

香港なう!② QE2世カップ

香港の競馬博物館で真っ先に写真を撮ったのがQE2世カップでした。なぜならもっとも目立つ展示だったからです。やはりエリザベス女王の冠名レースはすごいのだと感じました。改めてネオリアリズム出資者のみなさま、おめでとうございます!そして羨ましいです!!我が家もQE2世カップをゲットできる馬を選びたいものです。実物を見たら本当にそう思いますよ。↓我が家の羨望、そして出資者のみなさまへの祝福の思いです。一口馬主 ブ...

続きを読む

香港なう!(香港競馬博物館)

すでに「なう」は死後に認定されているようですね。流行言葉の流行り廃りは早いですね…。そういうわけで「香港なう!」です。所用で香港を訪問。残念ながら競馬観戦は都合がつかず断念。そこで「香港競馬博物館見学」だけしてきました。香港訪問は約15年振りです。前回の訪問時には強行日程で、ハッピーバレー→マカオ→シャティンと競馬観戦三昧をした記憶があります。肝心の香港競馬博物館はハッピーバレー競馬場内にあります。競...

続きを読む

【ビートフォーセール】ダート路線も検討へ

ビートフォーセールのレース後のコメントが更新されました。「ダートも検討」という具体的な言葉が入っていました。我が家の予想より早いタイミングでのダート検討ですが、このジャッジの早さが池江厩舎の長所だと思っていますので、よい方向へいくことを願っています。ダート挑戦は新味を求めるうえで意味の大きいことだと思います。あとはビートフォーセールのパフォーマンスが上がる小倉芝番組をどう活用するか?だと思います。...

続きを読む

注目の宝塚記念デー新馬戦

POG的に注目度の高い宝塚記念デーの新馬戦。今年はダノンプレミアムが優勝しました。関係者のみなさま、おめでとうございます。今年は友道厩舎・須貝厩舎・音無厩舎という上位厩舎所属の出走がありましたが、優勝したのは昨年・今年とグングン成績を伸ばしている中内田厩舎でした。G1当日の新馬戦で注目度が高いレースで勝ち切った中内田厩舎、そして「ダノックス×ケイアイファーム」という過去にも実績があるタッグ。ダノンプレミ...

続きを読む

【ビートフォーセール】6/24未勝利戦は9着

ビートフォーセールが挑んだ未勝利戦は9着でした。レース映像・パトロールビデオのみ見れた備忘録です。【パドック雰囲気】シルクFacebookの写真を見る限り活力を感じる雰囲気に見えました。【レース】全体的にスムーズに進行できたレースだったと感じました。また、人気していた勝ち馬より先に仕掛ける積極的なレース展開もよかったと思います。ただ、結果がでなかった…、という感じです。パトロールビデオを見ても、特にスムーズ...

続きを読む

【ビートフォーセール】セレクトセールの直前に

除外を心配していたビートフォーセールですが無事に出走確定となりました。ジョッキーも予想通り変更となりましたが松山騎手なので新味がでることを期待しています。また、今回は牡馬混合戦で相手も揃っていて人気も落ちそうなのも逆に良さそうです。松山騎手にはぜひ思い切ったレースをしてもらいたいと思います。話がかわってセレクトセールの話題です。セレクトセールに、ビートフォーセールの妹が上場されます。(ライフフォー...

続きを読む

種牡馬選択がうまい中本牧場とは

今月の最強の法則誌上で「中本牧場の種牡馬選択がうまい」という記事を目にしました。キャロット・シルクでは縁がありませんが「種牡馬選択がうまい」と言われると気になってしまいます。そこで早速調べてみました。まず中本牧場の大枠です。誌上でも指摘されていますがトラストの生産者になります。近年では他にブルベアバブーンやウインオスカーが代表馬です。JBISで調べてみると生産数は毎年5~10頭といったところです。少頭数...

続きを読む

【グローリーヴェイズ】初の牡馬クラシック路線へ参戦だー!

グローリーヴェイズ(メジロツボネ2015)の本州移動の報がリリースされました。このグローリーヴェイズ、我が家にとって初の牡馬クラシック路線を意識する出資馬です。ここまでの我が家の牡馬出資馬はウォリアーズクロス(マル外、短距離路線)・クライムメジャー(マイル路線)とクラシックではなく別路線を意識しての出資でした。2014年産までは牡馬クラシック路線での活躍馬を当てる自信がまったくなかったので避けていましたが...

続きを読む

【ビートフォーセール】想定25頭、出走できることを願う!

ビートフォーセールが出走を予定している6/24(土)阪神6Rの想定が25頭です。日曜の阪神の芝未勝利戦も想定27頭…。この時期の未勝利戦はすごいですね…。なんとかうまく出走できることを願っています。あとは阪神の芝の状態も気になります。先週、Bコースに変わったとたんに上がり33秒台連発になっています。ビートフォーセールがそこまでの早い上がりを駆使できるか…。未勝利戦の終了時期が見えてきて、本当に焦ります。我々が焦っ...

続きを読む

ジョッキーたちの企業努力

今月の最強の法則、かなり興味深かったです。坂井騎手インタビュー記事のなかでの「モレイラ騎手のアブミが関西騎手界で流行っている」という内容や、武豊騎手特集での「武豊騎手の動きが全体に波及…」など、ジョッキーたちの企業努力をうかがわせる内容が興味深かったです。こういう記事を読むと、騎手はやはりプロで、それぞれが個々に企業努力をしていることがわかります。競馬は勝負事ですし賞金も大きいので各分野で企業努力...

続きを読む

シルクの精算書が丁寧だと感じた件

我が家では出資馬の精算書を2~3か月分をまとめて入力してプラスマイナス管理をしています。さきほど5/17発行のシルクの精算書を入力しようとしたところ「クライムメジャー号の4月度精算について」という別紙が入っていました。初めてのことなので読んでみると「維持出資金ですが、総額が100万円を超えましたので、その内訳をご報告させていただきます」(抜粋)という内容でした。我が家はシルクではまだ5頭(うちデビュー済3頭)...

続きを読む

【ビートフォーセール】次走の注目は騎手!

ビートフォーセールの次走が来週の阪神になりそうです。(おそらく抽選になると思いますが)今回は優先権もないのでジョッキーの事前確保も難しいと思います。そうなると騎手変更の可能性が高いかなと思います。そういうわけで今回の一番の注目は騎手が誰になるか?だと思います。直近で騎乗していた秋山騎手のことは好きですので、秋山騎手に不満はないですが、ビートフォーセールはズブさを見せるところがあるので多少強引に動か...

続きを読む

北海道シリーズ開幕!

函館開催がスタートして北海道シリーズがスタートしましたね。キャロットのトップページでも「2017北海道シリーズ開幕へ!」というタイトルでキャロット馬の攻勢をうかがわせる内容になっています。ルメール騎手が函館開催に参戦するようなことも聞きましたし、ノーザンFからも大挙出走させるのかもしれませんね。そのあたりも注目して見ていきたいと思います。そういえば15年前とか20年前は「北海道はレベルが高い」とよく記事で...

続きを読む

アメリカとカタールの経済・政治

直接、馬とは関係しないですが間接的に関係しそうな経済的・政治的な話題です。■アメリカ米国が見立て通り利上げを発表しました。見立て通りということで為替マーケットの動きはあまりないですが、円安に進むとセレクトセールで外国人バイヤーが活発になるかもです。最近はマカオ関連の馬主さんの馬も活躍していますしね。外国の金持ちが活発になるとシルクやキャロットが相対的に不利になるので不安です。■カタールカタールは政情...

続きを読む

2016年産 インタビュー記事から読み解く注目種牡馬

昨日は定量的な評価からの注目種牡馬を挙げましたが本日は定性的な評価から注目種牡馬を読み解きたいと思います。2016年産の種付けは前年2015年春になります。この2015年春まで遡って記事を読めば何かヒントがあるかも?という発想です。単純な発想なので記事があるか不安でしたが2015年春発売のPOG本を見返したところ面白い記事がありました。「2015~2016年版丹下日出夫と鈴木淑子POGの王道」内のノーザンファーム「牧場インタビ...

続きを読む

2016年産 注目の社台スタリオン種牡馬

社台サンデーG1のドラフトも始まりいよいよドラフトシーズン到来ですね。そこで2016年産の個人的に注目している社台スタリオン種牡馬です。私が成功事例だと思っているのは以下事例です。2013年産 ダイワメジャー2014年産 ハーツクライこの2種牡馬に共通する要素が①前年から種付け料金値上げ②種付け頭数増加(値上げしているにもかかわらず)という2つです。2016年産に当てはめるとハービンジャー(種付け料金350万円→400万円、...

続きを読む

新種牡馬産駒を最初にデビューさせるということ

2歳戦最初の週の6/4の新馬戦は個人的に印象に残りました。・メイクデビュー東京 ロードカナロア産駒ステルヴィオ・メイクデビュー阪神 ノヴェリスト産駒ヴァイザー新種牡馬産駒が東西新馬戦で鮮やかに勝ったわけですからやはり印象的です。実際、当日夜のキャロットパーティーの中締め挨拶で吉田勝己代表が「今日の新馬戦でロードカナロアとノヴェリストが勝ってくれて本当に良かった」と仰っていました。特に日本の馬場適性が未...

続きを読む

【ビートフォーセール】ノーザンFしがらき松本場長の話です。

連続の投稿になりますがキャロットパーティーでうかがえた話の続きです。今回はビートフォーセールについてです。■ノーザンFしがらき松本場長・調教での手応えから勝てる能力があること確か。・素材が良くなければ池江厩舎に預託しない。母ライフフォーセールは期待の繁殖で、1つ下のキンカメ牝馬も牧場として期待している。・今のところはダートはまだ考えていない。ラーゴブルーの例もあって。私から「ダート使うとかも考えてい...

続きを読む

【クライムメジャー】舞子特別2着回顧

勝てると思っていましたのでやはり残念ではありますが、何より前走後に発生した「呼吸の問題かも?!」ということを感じるようなことはなく無事に2着で終えることができましたので、その点が何よりです。テレビ観戦となりましたので簡単ですが回顧を備忘録として残したいと思います。【パドック】活力を感じるパドックでこの点はいつも通りだと感じました。気性も変わらずですね(笑) 今回は引き手の方が違う方に見えました。【レース...

続きを読む

【ルヴォワール】「隙あらば寝ちゃう!」手塚師と木實谷場長の談話

今回のキャロットパーティーの私たち夫婦の一番の目的はルヴォワールについてを関係者と話することでした。広い会場をグルグル周回して手塚先生と木實谷場長を発見し、話をうかがうことができました。■手塚先生・今夜は謝罪してばっかりだよ~(笑) ※ルヴォワールのことを多くの会員さんから質問されたようです。・ルヴォワールはどこでも寝るんだよね~。隙あらば寝ちゃう(笑) 寝る子は育つから期待しちゃうよね。・馬房の壁にこす...

続きを読む

【クライムメジャー】舞子特別のライバル関係

枠順も決まり偶数枠と枠運にも恵まれたクライムメジャー。この時期の1000万下特別で降級馬もいる相手関係なので楽ではないと思います。しかし、今回は輸送距離の短い阪神開催です。期待です。今回は舞子特別出走厩舎の今年の「重賞勝利数」「特別戦勝利数」を調べてみました。やはり特別戦ということで厩舎力も問われると思ったためです。このような調査は初なのでどうなりますか。この数字だけ見ると”池江厩舎の圧倒”という感じで...

続きを読む

【ウォリアーズクロス】再度の骨折&6/4木實谷場長の話

降級戦を楽しみにしていたウォリアーズクロスですが突然の骨折情報にビックリしています。なんだか不安ばかりになってしまっていますが、4日夜のキャロットパーティーでノーザンF天栄木實谷場長から話をうかがえたので参考までに。■ウォリアーズクロスについて・骨折もあったので慎重に進めている。・能力はある。楽しみ。・脚が固まってきたら芝を使うのも検討できると思う。というような内容でした。4日に話をさせていただいたと...

続きを読む

【グローリーヴェイズ】尾関師&菅谷場長の話を聞けました!

グローリーヴェイズについてキャロットパーティーで尾関師とノーザンF空港の菅谷場長からも話をうかがうことができました。早速、うかがった内容です。■尾関調教師・順調ですよ。もしかすると当初予定より少しデビュー早まるかも。・ゲート試験合格後にそのままデビューするかどうかは馬の状態次第。決めつけはしない。・デビューしたばかりの尾関厩舎ブショウはゲート試験後スムーズだったのでそのままデビューさせた。他馬では放...

続きを読む

【グローリーヴェイズ】見る目ある出資者の存在

シルク公式コメントでも毎回どんどん手応えを感じさせるコメントになっているグローリーヴェイズ(メジロツボネ2015)です。日曜のキャロットパーティーでノーザンF空港の関係者にグローリーヴェイズの話をうかがったところ面白い話がありました。「その方が買うとその馬が走る、という方がグローリーヴェイズを買ったんですよ~」とのことです。残口ある状況でその”見る目ある達人”がグローリーヴェイズに出資されたらしいです。...

続きを読む

【クライムメジャー】舞子特別登録&ノーザンFしがらきのコメント

週末はクライムメジャーの復帰戦です。追い切りでいつも抜群の動きを披露してくれるのでレースがいつも楽しみです。登録状況をみると降級馬あり、1000万下クラスでの好走歴あり、とさすがにツワモノが揃っています。クラス再編直後の時期で狙いすました降級馬が多いのでクライムメジャーがどこまでやれるか楽しみです。また、昨晩のキャロットパーティーに参加した際にノーザンFしがらき松本場長もいらっしゃったのでクライムメジ...

続きを読む

「ありがとう」と口に出したら幸せになれるらしい(笑)

私の通勤電車のお供はとにかく本です。先日、たまたま通勤途中で読み終えてしまったので乗換駅で軽いタッチの読みやすい本を買ったところ「『ありがとう』と口に出したら幸せになれる」と…(笑)こんなことを書いていると宗教的になってしまいますが、馬にも感謝の気持ちを持つほうがいいよなあと素直?に考えてしまいました。出資馬へはなるべく感謝の気持ちを持とうとは思っていますが、凡走したりすると「やっぱり足が遅い…」みた...

続きを読む

キムテツ厩舎×新種牡馬×ノーザンF=早期デビュー?

明日6/4(日)の東京の新馬戦メンバーを見ていてデジャヴを感じました。「キムテツ厩舎の新種牡馬産駒がデビューだな~」 ↓「あれ?なんだか昨年も同じ感じあったよな」というわけで昨年同時期の新馬戦を振り返ってみました。でてきました!レジェンドセラー!※追記。6/4が正しいです。誤植でした、申し訳ないです。なんだかプロフィールそっくりに見えてきますね。ステルヴィオに期待です。こういう法則は社台・サンデー・G1の会...

続きを読む

ほどよい出走数に手応えある勝利数(2017春 出資馬総括)

春競馬終了となりましたので出資馬総括です。デビューが遅くなったルヴォワールの新馬戦快勝から始まった我が家の2017年。ルヴォワールを切り口に手応えある春競馬だったと感謝です。昨年は恥ずかしながら僅か2勝のみ、という零細一口馬主の我が家なので、今年ここまでの4勝には手応えを感じています。また出走数も我が家にとっては心地よい数でした。これくらいの出走数ですと一頭一頭をじっくり見れて前後関係も把握してレース観...

続きを読む

プロフィール

ワイン初心者夫婦

Author:ワイン初心者夫婦
埼玉県在住の40代夫婦です。
キャロット(夫名義)2010年世代から開始。
シルク(妻名義)2013年世代から開始。
夫婦で重賞口取りを目指し一口馬主活動をしています。
よろしくお願い致します。

カテゴリ