fc2ブログ

記事一覧

【スターヴォヤージ】斎藤誠厩舎のシルク枠が空いたぞ!

少し前の桜木さんのコラムが興味深い内容だったので、その内容を参考にスターヴォヤージの入厩と出走数を考えてみたいと思います。一口馬主生活において重要な「平均在厩月数」という考え方このエントリ作成時点(11/29時点)ではまだスターヴォヤージの入厩情報はありませんが、そろそろだと思われます。根拠としてはシルク馬のブラックバゴが11/24にノーザンF天栄に出ており斎藤誠厩舎のシルク枠が空いたと推測できるからです。...

続きを読む

【プリンセスカメリア2016】ノーザンF空港見学(2017年11月)

昨日に続いて出資馬見学の2頭目です。プリンセスカメリア2016。訪問先は空港牧場C-5厩舎です。【第一印象】冬毛が伸びるタイプで少しモコモコしてかわいい感じです。落ち着いています。目や耳も落ち着いていました。見学中も無駄なことはしなかったです。かわいさもあり好感度抜群な感じです。【うかがえた話など】・坂路17秒台を行っている。※一番早い組が「16-17」に入っているところ、とのことです。・切り替えできるタイプ。ふ...

続きを読む

【カラベルラティーナ2016】ノーザンF空港見学(2017年11月)

先日牧場見学に行ってきました。札幌市内は雪が積もっていましたが、千歳や安平近辺は雪は積もっていませんでした。関東で育った私なので”北海道”で一括りで考えていましたが、札幌と千歳でも気候が違うことを知りました。とは言っても雪もパラついていましたし寒いです!寒いなかでの牧場での仕事、水も使いますし、牧場のみなさまの大変さを改めて感じました。今回、検討馬含め見学させていただきましたが、ブログでは出資馬2頭...

続きを読む

【クライムメジャー】11/26渡月橋S2着

クライムメジャーの渡月橋Sは2着でした。差し競馬が定着してきたことはプラスポイントだと思います。しかし、モズアスコットが強かったです。前走の奥多摩Sでタイム比較をした際にモズアスコットは準OPも即通用しそうだと思いましたが圧勝でした。(【クライムメジャー】11/12奥多摩S6着回顧)今回はWINSで観戦でしたので簡単に振り返りを残したいと思います。【パドック】パドック映像の最初ではカチャカチャしていましたが、その...

続きを読む

損切りできないリスク

投資関係の書籍は一口をやるうえでもけっこう参考になることが多いと思っています。株とか投資信託とか不動産とかが書籍が多くて面白いです。最近読んだ株の本では「損切りすることも重要性」が説かれていました。塩漬けにするよりも損切りをきちんとできれば別な銘柄にいけることになるわけで、損切りしないことは金銭だけでなく時間も失うことになる、と。んー、確かに。ここで一口を考えてみるわけですが、一口は基本的に一度出...

続きを読む

大相撲とステイゴールド産駒

大相撲が面白いです!なんとなくの感覚的な感じですが、日馬富士騒動の後からガチンコ相撲が増えた感じなんですよね。たまたまかもしれませんが、私が見た取り組みは頭と頭をガツンとぶつかっている相撲が多く、口をケガしている力士も続出しています。横綱白鵬も22日の土俵穢し事件の後は白鵬らしい機動力抜群の相撲で面白い取り組みになっています。この白鵬関の”機動力抜群の相撲”を見ていて感じたのが「白鵬関≒オルフェーヴル...

続きを読む

【クライムメジャー】定量戦とハンデ戦

週末にクライムメジャーがハンデ戦の渡月橋Sに出走予定になりました。出資馬がハンデ戦に出走するのは初めてのことになります。馬券を楽しんでいたときには「ハンデ戦はひとつ下のクラスと同等」のような評価で馬券検討していました。例えば、前走同クラスのハンデ戦で好走した馬が、今回の定量戦で人気になっていたら喜んで消す、みたいな感じです。この私の考え方が正しいのかはわかりませんが、この検討方法で馬券は楽しめてい...

続きを読む

カタログの工夫

なぜ全ケーキの断面を載せた… 伊勢丹バイヤーの情熱爆発カタログこの記事、面白いですね~。ちょっとした工夫でカタログも進化するんですね。このなかでも一番興味を持ったのが「シェフご本人の言葉を、カタログに掲載しています」という部分です。作り手の思いを説明文として入れているわけです。これって一口のクラブ(特に中小クラブ)でやってみたら面白そうです。少なくとも自分は興味持つと思います。生産牧場側がどのよう...

続きを読む

ルージュバック卓上カレンダー

キャロットHPで販売していますが、いいですねー、ルージュバック卓上カレンダー。我が家も昨年「ハープスター卓上カレンダー」を購入し今年使用しています。そこで我が家が使用していて良かった点です。①卓上カレンダーなので職場で使用できます。仕事中にちょっと疲れたときにハープスターを見ると「仕切り直しで仕事がんばろ」と思えます。②レースシーンだけでないので色々な表情を楽しめます。個人的に気に入っているのはフラン...

続きを読む

ハービンジャーは京都専用ではなさそうです

またもやハービンジャーでしたね。京都のマイルでハービンジャー(ペルシアンナイト)がディープやキンカメを差し切る絵は想像できなかったです。で、そのハービンジャーなんですが、秋華賞→エリ女→マイルCSとG1連勝しているので「京都専用」っぽいイメージを持ちそうだったので調べてみました。なんと!ハービンジャーはコースを選ばない万能型になりそうです。リーディングサイヤー10位までの2017年の芝重賞勝利のみを抜粋したデ...

続きを読む

【クライムメジャー】渡月橋Sに登録

実際に出走するかどうかは水曜あたりに判断するのだと思いますが渡月橋Sに登録はありました。前走の奥多摩S後の池江師のコメントから”年内にはOPクラスへ送り出す”という強い意志を感じましたので、あとはクライムメジャーが応えるだけです。渡月橋Sの登録馬を見るとモズアスコットもいました。前走はかなり良いタイムで勝っていますしモズアスコットが出走してくると強力なライバルになりそうです。池江厩舎の話に戻りますがマイ...

続きを読む

ワグネリアン強すぎます

昨日の東スポ杯のワグネリアン、強かったですね。1頭だけ違うレースをしている感じでした。レース後の感想は「こういう強いのとやっていくのが牡馬クラシック戦線なんだな」というものでした。出資馬グローリーヴェイズが今後どのような路線になるかわかりませんが、クラシック戦線を目指す限りはワグネリアンのような馬とやっていかなければなりません。正直、昨日の東スポ杯見た後は溜息まじりに唸っていました。あとワグネリア...

続きを読む

斎藤誠厩舎が過去最高成績になりそう!

斎藤誠厩舎が過去最高の成績を今期叩き出しそうです。収得賞金はすでに2015年の記録を抜いて過去最高になっていますし、勝利数も現時点で2015年と同数で残り約1か月で勝利を挙げれば過去最高となります。出資馬スターヴォヤージも厩舎の良い流れで好走してほしいものです。そこで今回は斎藤誠厩舎特集です。斎藤誠厩舎のさらなる発展を願ってのエールです。まず11/12時点での斎藤誠厩舎より上のリーディングトレーナーを抜粋したも...

続きを読む

私なりの東スポ杯の楽しみポイント

明日の楽しみはやはり東スポ杯ですね。天気だけが心配ですが、多少の雨で済んでくれることを願っています。個人的な注目ポイントは3つです。「種牡馬」「馬主」「馬券」の3つです。①種牡馬毎度のことですが私なりの種牡馬の見方は種付け料金の上下と種付け頭数増減です。この見方でいきますと注目は3頭です。・ワグネリアン:ディープインパクト(種付け料金が2000万円に上がった世代(前年1500万円))・ゴールドギア:ロードカナ...

続きを読む

ソーディヴァインの出走取消の件②

出資馬ではないのですが出資検討したことのあるソーディヴァインのその後を気にしています。(以前のエントリ ソーディヴァインの出走取消の件)※まずソーディヴァインがその後無事に復帰し好走してくれたことを喜んでいます。以前にも申し上げましたが私個人としては、短絡的にミスを責めるのではなく原因をきちんと特定して対策実行することが重要だと思っています。特に、西村厩舎がなにかチャレンジングな取り組みをしているな...

続きを読む

【クライムメジャー】サトノアラジンと同じ助手さん?

【マイルCS】サトノアラジン陣営「最高の状態はキープ中。あとは天気だけ」/ねぇさんのトレセン密着出資馬クライムメジャーと同じ池江厩舎の記事ということでチェックしたところ、なんとクライムメジャーの3月阪神開催でパドックの引き手だった山元助手でした。最近のクライムメジャーに関しての池江師コメントで「腕のある助手がしっかり調教しています」というような内容がでていましたが、これは山元助手のことなんでしょうか?...

続きを読む

知らなかったぞ!この時期の3歳馬の斤量変化

この時期の3歳馬の負担重量変化を恥ずかしながら初めて知りました。馬券中心に競馬を楽しんでいたときにも気づいていませんでした。(正確には重賞やG1では気にしていましたが条件戦では気にしていませんでした)知るきっかけとなったのは、出資馬クライムメジャーが準OPの10月白秋S~11月奥多摩Sを連戦したことです。10月 白秋S(定量戦)の負担重量:55㎏11月 奥多摩S(定量戦)の負担重量:56㎏と1㎏増量になっていることで気づ...

続きを読む

【クライムメジャー】11/12奥多摩S6着回顧

クライムメジャーの奥多摩Sは6着でした。前走に続いて大野騎手にやられてしまいました。今回は前走よりも頭数増えてペースも上がると思い期待していましたので残念な結果でした。まあこういうのも競馬だと思います。現地で応援してきましたので備忘録も兼ねての回顧です。【レース前の希望】ある程度の引き締まったペースになることでクライムメジャーが中団で追走でき、最後に差し切る知多特別のような展開になればよいなと思って...

続きを読む

岡田スタッド産の2歳世代

昨日はデイリー杯がありました。個人的な注目はカツジでした。以前にノルマンディー会員さんブログで「ノルマンディー2歳世代の育成が遅れている」というような内容を拝読していたからです。夜間放牧期間変更など施策をした結果、育成が遅れてしまっているというような内容だったと解釈しています。(私はノルマンディー会員ではないので推測も含んでいます)私個人の仕事では多くが1か月単位で動くことが多く、施策をうってみて翌...

続きを読む

【グローリーヴェイズ】ヒリヒリする次走

なかなか次走予定が確定しなかったグローリーヴェイズ、シルク公式でこうやまき賞とリリースがありました。距離千八の新馬戦後に師から「できれば短い距離へシフトさせたくはない」というような発言があったなかでの次走マイル戦選択ということはいろいろなことを考慮したうえでのジャッジなんだと推測します。この時期の2歳戦中京マイルであればハイペースにはなりにくいでしょうし、レース質も中距離型になると思うので個人的に...

続きを読む

【クライムメジャー】奥多摩Sは追い風吹きまくり!

クライムメジャーの奥多摩S。除外の心配もありましたがうまく入れてよかったです。今回はクライムメジャーにとって追い風が多いと思っています。追い風①田辺騎手先約主義の田辺騎手が空いていたことは追い風になると思います。この秋の東京開催は大雨に当たっており芝状態も日々変わっていると思います。この週末も雨予報がありますので、土日のなかでも芝状態の変化もあるかもしれません。こういうときは馬場傾向を熟知している関...

続きを読む

【バラダセール2016】動画のひとの雰囲気がなんだかよい感じ

シルクユーチューブでバラダセール2016の新しい動画がアップされました。今回の動画の第一印象は「なんだか雰囲気良いなあ」です。しかも「ひとの雰囲気」です(笑)ひとの声、挨拶やら合図やらがけっこう入り込んでいる動画で育成厩舎の雰囲気が垣間見れる動画だと感じました。馬はひとによって育成されていますので、やはり関わるひとや組織の雰囲気って重要だと思うんです。バラダセール2016が所属するノーザンF早来の村上厩舎は...

続きを読む

ヴァーミリアンの2016年産は黄金世代?!【カラベルラティーナ2016】

ここ最近は種牡馬の種付け料金や種付け頭数の変遷から、どの種牡馬の産駒に出資するのかを軸に出資検討していたのですが、キャロット1歳のカラベルラティーナ2016(父ヴァーミリアン)だけは種牡馬をあまり考えずに別要素で出資していました。でカラベルラティーナ2016の父ヴァーミリアン。たまたま以下記事を読んで期待度アップしました。【2017年度の種付頭数】~イーストスタッド編ヴァーミリアンの部分だけ抜粋したものが以下...

続きを読む

【プリンセスカメリア2016】菊沢師、予想とは異なり…

キャロットの期待の1歳牝馬プリンセスカメリア2016についてパーティーで菊沢調教師と話できました。■菊沢調教師・現時点ではハービンジャーっぽくない感じ。・兄アルフレードに似ている感じ。・育成を担当するノーザンF空港牧場のC-5厩舎とはアエロリットとのコンビでもありコミュニケーションとれているから任せておいて!まだ1歳馬ですし大きな動向もないので上記くらいの内容でした。とはいえ空港牧場のC-5厩舎との連携十分さを...

続きを読む

【ルヴォワール】パーティーで聞けた近況など

なかなかケガが癒えないルヴォワール、早くあのワクワクさせる走りを見たいです。待ち遠しい。そんなルヴォワールについてパーティーでうかがえた話です。■木實谷場長・ふつうならあんなに腫れないんですよね…。・類似した症状に強い北海道の獣医が近日中に来るので見てもらう予定。(キャロット公式情報のとおりです)・場合によっては早来に移動することも選択肢です。(そのほうが早く治るなら)・無事なら重賞で十分に勝負でき...

続きを読む

シルク追加募集の公式リリースが待ち遠しい!

先週のシルクパーティーから一週間経過しましたが、追加募集馬情報の公式発表が待ち遠しいです。(我が家だけが気づいていないだけですでにリリースされているの?)我が家もパーティーに参加していましたが、関係者や友人との歓談に夢中だったので追加募集馬のことはまったく把握できませんでした。追加募集関連で覚えているのは阿部社長がTED風にしゃべっていた「パイロです!」だけです(笑) 母馬の名前も把握できませんでした...

続きを読む

田辺騎手といえばフレンチノワール!

出資馬に初めて田辺騎手が騎乗予定となり感慨深いです。自然と田辺騎手の思い出が浮かんできました。2007年前後から馬券の買い方が変わりまして「人気薄の複勝一点買い」というスタイルになりました。ちょうどその頃に頼りしていたのが田辺騎手でした。2007年:13勝2008年:13勝2009年:33勝という感じで田辺騎手が急上昇したのですがこの上昇気流に乗った感じでした。私が田辺騎手に注目して「人気薄の複勝一点買い」が面白くなっ...

続きを読む

【クライムメジャー】調教順調&田辺騎手確保!

クライムメジャーの奥多摩Sの鞍上が田辺ジョッキー予定で公式発表されました。正直サプライズでした。「池江厩舎×田辺騎手」の組み合わせを見た記憶がなかったからです。このためサラッとですが調べてみました。やはり今年2017年は田辺騎手は池江厩舎の馬には騎乗していないようです。(サラッと見たので見逃しがあるかもです)いずれにせよ田辺騎手は大歓迎です。通常開催でも頼りになる騎手というイメージなうえに、重賞の裏開催...

続きを読む

【スターヴォヤージ】年内デビューできるかも?!

ゲート試験合格後に天栄に再度移動しトレーニング継続中のスターヴォヤージ。10/8に天栄に入りましたので間もなく約一か月経過することになります。14-14への移行もスムーズにできていますのであとは馬体重との兼ね合いになりそうです。ステゴ牝馬らしく小粒でもピリッと存在感ある山椒のように?なってもらいたいです。でそのスターヴォヤージについてパーティーで木實谷場長に話をうかがえました。・14-14で乗り込み中です。・順...

続きを読む

【グローリーヴェイズ】パーティーで聞けた話など

日曜のシルクパーティーで聞けた話を馬毎にレポートしていきます!まずは期待のディープ牡馬グローリーヴェイズからです。■黛騎手調教に乗られていたので質問してみました。・いい馬ですよ!・絶対勝つと思ってました!と言い切ってくれました~。黛騎手、ありがとうございます。■木實谷場長・レース後は少し疲れもあったけど、その後戻って順調に調教しています。・次は12月の中山のいずれかで。ジョッキーとの兼ね合いもあるので...

続きを読む

プロフィール

ワイン初心者夫婦

Author:ワイン初心者夫婦
埼玉県在住の40代夫婦です。
キャロット(夫名義)2010年世代から開始。
シルク(妻名義)2013年世代から開始。
夫婦で重賞口取りを目指し一口馬主活動をしています。
よろしくお願い致します。

カテゴリ