fc2ブログ

記事一覧

【スターヴォヤージ】パーティーで聞けた話

スターヴォヤージについてパーティーで聞けた話です。■木實谷場長・しっかりしてきましたよ!いつでも使える状態ですよ~。・天栄では格上馬との追い切りもできていますし、良くなっています。・検疫枠の関係で入れないのは困りますよね…検疫枠の話はこのほかにも少し話をさせていただきました。枠には限りがありますし、厩舎側の事情や考えもありますし、なかなか難しいようですね、、、検疫枠のような外部要因はあるものの、スタ...

続きを読む

【クライムメジャー】6/30(土)知多特別の相手関係分析

昨年優勝している知多特別に降級初戦で向かうクライムメジャー。パーティーで池江師と話しましたが、池江師も「重賞級」という認識は変わりませんし、ここはすんなりと通過点にしてほしいところです。まず相手関係を私なりに纏めたものが以下です。今回のメンバー構成の特徴は3歳馬が多いというところだと考えています。構図としては<降級4歳vs3歳馬>となりそうです。クライムメジャーは昨年優勝しているレースであるうえに降級4...

続きを読む

【グローリーヴェイズ】パーティーで聞けた話

キャロットのパーティーでグローリーヴェイズのこともいろいろとうかがえました。お話してくださった関係者のみなさま、ありがとうございました!■尾関師・距離はおそらく持つと思いますよ。・(佐渡Sの後について)セントライトから菊花賞だとグローリーヴェイズには間隔が短いかも。このため佐渡Sの後に考えていくことになりそう。■木實谷場長・佐渡Sを勝って菊花賞に行けるのが良いですよね~。こんな話をうかがえました。概ね...

続きを読む

【クライムメジャー】池江師から話をうかがえました!

キャロットのパーティーで池江師と話すことができました!感謝ですね。今までのパーティーでも池江師を見かけることはあっても行列がすごかったり、途中で退席されたりで話すことができなかったので、”遂に話すことができました!”という感じです。池江師からうかがったクライムメジャーのことです。・体調良いですよ。一週前の追い切りも良かったですよ。サトノダイヤモンドと併せ馬でしたしね。・知多特別は降級ですし良いレース...

続きを読む

久々の野方ホープ

今日は競馬とはまったく関係ない話です。先日、仕事の関係で吉祥寺に行きました。これがけっこう面白かったんですよね。吉祥寺はほとんど行く機会のない街だったので新たな発見があり、それが良かったです。吉祥寺、長く「住みたい街」として不動産関連でプロモーションされていたのでファミリー層も多いかなと予想していました。まあ、これは予想とおりだったのですが、予想外だったのはラーメン「野方ホープ」が駅近に出店してい...

続きを読む

【スターヴォヤージ】2週連続で「検疫都合で帰厩できず」って…

スターヴォヤージさん、2週連続で検疫都合で帰厩できず、です…。で状況を調べてみました。6/21付 JRAホームページの斎藤誠厩舎の在厩馬22頭。全26馬房なので空き4馬房があるはず。6/22付 シルク公式で2週連続で検疫都合で帰厩できずのレポート。馬房の空きはあるわけですし、検疫ってなんとかならんものなんでしょうか、、、これで福島開催の未勝利戦ダート1700でフルゲート割れがでていたらJRAにとっても馬券販売の機会損失でし...

続きを読む

W杯の注目テーマはモチベーション3.0!

私に衝撃を与えてくれた一冊「モチベーション3.0」。今年のスポーツ界の潮流は「モチベーション3.0」なのでは?というのが私の仮説です。・ピョンチャン五輪の羽生選手・ダービーの金子オーナーのようにモチベーション3.0を体現できている方が優勝しているように感じています。この流れでのサッカーワールドカップです。私の注目テーマはもちろんモチベーション3.0です。モチベーション3.0を体現できたチームが優勝するのでは?と...

続きを読む

宝塚記念デーの新馬戦

昨年も注目しました宝塚記念デーの新馬戦。今年もメンバーが揃った印象で注目しています。昨年のエントリ→注目の宝塚記念デー新馬戦この新馬戦で過去に優勝歴の多い松永幹厩舎からの出走は今年はありません。一方で昨年の優勝チームである「中内田厩舎×ケイアイF×川田騎手」は今年も有力馬を出走させてきています。どのようなレースをするのか楽しみです。個人的な注目は、ホウオウライジンです。5/1と遅生まれでの早期デビュー。...

続きを読む

キャロットパーティーのリストバンド

週末にキャロットパーティーがあるのでパーティーネタです。昨年のパーティーで参加証として配られた緑色のリストバンド。何かに使えないかな~、と考えていて思いついたのがこれです。コード類を纏めるのに活用しています。我が家ではプリンターのUSBケーブルを纏めるのに使っています。これ、けっこう便利です♪便利ですしプリンターを使うたびに昨年のパーティーを思い出すこともできて、そういう意味でもお気に入りです。Life w...

続きを読む

マーケットに参加する・ポジションをとる、だから面白い!

ワールドカップtotoのおかげでワールドカップをかなり楽しめています。たかが100円分を買うだけですが、それでも買うとなれば各チームの分析をして自分なりの結論をだし決断してtotoを購入し試合に臨む、このプロセスが良いのだと思います。この一連のプロセスって”マーケットに参加する・ポジションをとる”ということなんだと感じています。・totoを購入する…マーケットに参加する・自分なりの結論をだし決断する…ポジションをと...

続きを読む

【スターヴォヤージ】春季開催振り返り&夏季開催展望

スターヴォヤージの振り返りと展望です。◆春季開催振り返りまずは無事にデビューしてくれたことに感謝です。年明けデビューとなりデビューは1/7、2戦目が4/21。優先権を取れていないこともあり春季開催で2戦となりました。2戦の戦績は12着11着と着順は悪いですが、2戦ともに牡馬混合戦ですし牝馬限定戦になれば着順も変わってくると思っています。馬体が小さいことで間隔を空けながらの戦いですが、これが少しでもスターヴォヤージ...

続きを読む

2017年産 注目の社台スタリオン種牡馬

社台サンデーG1のドラフトも佳境ですね!そこで2017年産の個人的に注目している社台スタリオン種牡馬です。2017年産で注目している種牡馬が以下です。①ルーラーシップ②キンシャサノキセキ③エピファネイア④リアルインパクト個別の注目理由です。①ルーラーシップ個人的に種牡馬で重視しているファクターの・前年から種付け料金値上げ(2016年産:250万円→2017年産:300万円)・種付け頭数増加(値上げしているにもかかわらず)(2016...

続きを読む

知らなかった阪神芝2600

阪神で芝2600という条件でのレースを施行していたんですね~。知らなかったです。池江厩舎の成績が急上昇しているなあと調べていたところ「阪神芝2600」での勝利(優勝馬サトノグロワール)も含まれていて、そこで初めて知りました。ちょっとだけ調べたところ昨年も同条件での施行がありました。阪神芝2600って相当タフでスタミナ要求値高そうなイメージです。夏の阪神芝2600で施行する3歳未勝利戦。この時期まで「スタミナを爆発...

続きを読む

美浦の検疫枠

少し前の社台グループ広報誌で問題提起されていた美浦の検疫枠問題。記事を読むまで知らなかった内容で関東馬の難しさを改めて感じさせられました。とはいえ私自身が実被害を被っていなかったこともあり、なんとなく知識になっているだけで終わっていました。この美浦の検疫枠問題を忘れそうになっていた先週、出資馬スターヴォヤージで「検疫枠取れず帰厩できない」という実体験することになりました(笑)私自身、初めてのことな...

続きを読む

【POG2018】今年の2歳(2016年産)リーディングサイヤーを予想

2歳戦がすでに始まっており出遅れてしまいましたが、個人的な予想をしようと思います。まず昨年の2歳リーディングサイヤー予想の振り返りです。【POG2017】今年の2歳リーディングサイヤーは?結果回顧がこちら【2017回顧・反省】2歳リーディングサイヤーそして本題の今年の2歳リーディングサイヤー予想を以下にしました。2018年2歳リーディングサイアー予想1位 ロードカナロア2位 ディープインパクト3位 オルフェーヴル4位 ハ...

続きを読む

ワールドカップでWIN5?!

サッカーワールドカップが開幕しましたね!サッカーも好きな我が家はワールドカップもできる限り楽しもうと思っています。今回のワールドカップをより楽しむために「ワールドカップtoto」を買ってみようと思っています。マスコミ記事は有名国や有名選手に偏った記事が多く情報偏重になりやすいですが、totoを買って観戦することでマスコミ記事の少ない国の試合も自発的に楽しめる効果があると思います。そういうわけでマークシート...

続きを読む

【クライムメジャー】春季開催振り返り&夏季開催展望

クライムメジャーの振り返りと展望です。◆春季開催振り返り準OPに上がってからは惜しいレースが多く、なかなか勝ち上がれずもどかしい感じです。一方で大きな故障がなくタフに走ってくれています。昨年の秋季開催で4走、今年の春季開催で3走と、まず計画通りに走っていることが素晴らしいですね。池江厩舎やノーザンFしがらきのケアのおかげでしょう。昨秋に一緒に走ったモズアスコットが安田記念で優勝していますし、クライムメジ...

続きを読む

【ルヴォワール】春季開催振り返り&夏季開催展望

ルヴォワールの振り返りと展望です。◆春季開催振り返り昨秋の紫苑S出走後、早来での休養となっており出走はありませんでした。休養に入った当初はなかなかケガの具合が良くなりませんでしたが、早来に移動した後は順調に回復しています。天栄&早来での懸命な治療をしてくださっていると思います。明かな改善傾向にもありますし、天栄&早来に感謝ですね。◆夏季開催展望クラブからの公式での具体的な復帰プランは明示されていませ...

続きを読む

ワグネリアンからの、らららクラシック!

ダービー馬ワグネリアンの馬名意味をJRAホームページで調べると「ワーグナーファンの意味」とあります。私はワーグナーの特長も知らないのですがせっかく競馬が与えてくれたチャンスです、機会あればワーグナーを知りたいと思っていました。そんな私にNHK(Eテレ)さんが良い番組を6/8(金)に放送してくれました!ららら♪クラシック「ワーグナー名曲集 “魔性の音楽”に魅せられた人々」※再放送は6/14の10:25予定面白かったですよ!...

続きを読む

【ラティーンセイル】無事にゲート試験合格

ラティーンセイルが美浦に入厩しすぐにゲート試験合格となりました。入厩しての最初の課題を無事にクリアしてくれたラティーンセイル、加藤征厩舎、ノーザンF天栄に感謝です、ありがとうございます。そして楽しみにしていた入厩後の加藤征師からのコメントもでました。個人的に注目した部分は、北海道との情報共有・引き継ぎがきちんとできていることがわかるようなコメントになっている点です。私自身、仕事で多くの部署・関係者...

続きを読む

失敗経験は価値が高い!モレイラジョッキー!

モレイラジョッキーのJRA試験受験の報道が流れています。「雷神」日本に来る?モレイラがJRA騎手免許受験へ(スポニチ)実現すればJRAの騎手界の多様性がさらに促進され、レースも面白くなるかなと思っています。さらに個人的に注目しているのは、モレイラ騎手が今シーズンの香港でミステイクしてしまったことを告白していることです。香港リーディング争いに異変 モレイラ騎手「ザックに抜かれるだろう」どんなミステイクなの...

続きを読む

2018 出資ドラフト我が家のガイドライン

シルクの募集予定馬リストがリリースされましたので、じっくりリストを見る前に自身のためのガイドラインです。ちなみに昨年はこんな感じでした。振り返り~2017出資ドラフト我が家のガイドライン【まず2015年産出資馬2頭を振り返る】2015年産はこれまでの一口馬主ライフのなかでもドラフト時にもっとも注力した世代でした。しかし抽選ハズレが続出したこともあり希望通りにいかなかった世代です。紆余曲折はありましたが狙ってい...

続きを読む

【ウォリアーズクロス】春季開催振り返り&夏季開催展望

春季開催が終わり区切りの時期ということと出資馬の出走もなく競馬ライフが落ち着いているので、出資馬についての振り返りと展望を残していきたいと思います。年齢順ということでまずはウォリアーズクロスからです。◆春季開催振り返りまずは何と言っても無事に復帰してくれたことが良かったです。復帰までのノーザンF空港&天栄に感謝です。そして春季開催中に勝ち上がってくれたことにも感謝です。しかも故障前のレースよりも復帰...

続きを読む

2018春季開催振り返りと夏季開催へ向けて(備忘録メモ)

ダービーが終わり春季開催が終わりましたので春季開催で感じたことなど、自分用の備忘録メモです。①2月までが厳冬で3月から急に気温上がった影響今年の春季開催の最初のほう(1~2月)は厳冬の影響か馬場状態がとても重いと感じました。例えば2月の京都開催、京都芝を得意にするディープインパクト産駒は今年は例年程の活躍はありませんでした。おそらく厳冬の影響で芝の状態が重たかったのだと推測しています。3月の中山開催でも...

続きを読む

【ラティーンセイル】楽しみにまってます!加藤征師からのコメント!

ラティーンセイル(カラベルラティーナ2016)が無事に美浦に入りました。我が家の2歳では最初のトレセン入りで、やはりワクワクしています。以前に加藤征師からうかがった感じからするとゲート試験→天栄→秋の中山デビューというプランになるかなと推測していますが、実際にトレセンに入れてみて変わる部分もあると思いますし、今週のキャロット公式での加藤征師からの第一声がとても楽しみです。あと余談ですが、社台サンデーG1の...

続きを読む

種牡馬のライフタイムバリュー

今年の1歳出資馬選びでは「種牡馬のライフタイムバリュー」を意識的に考えてみようと思っています。今までは種牡馬の能力や適性(芝適性、ダート適性、距離適性など)を考えることはあっても、種牡馬のライフタイムバリューを考えることはありませんでした。一方で種牡馬を運営する立場になって想像してみると、種牡馬をどうプロデュースしてライフタイムバリューを確立していくか?を考えているのではないかということに至りまし...

続きを読む

グランアレグリア、素晴らしい走破時計!

2歳戦が始まりましたね!来春のクラシック戦線を目標に新たな一年が楽しみです。今年の2歳(2016年産)は我が家は牝馬のみの出資なのでウオッチしていくのは牝馬戦線です。グランアレグリア、素晴らしいデビュー戦だったと思います。我が家から見るとライバルになりますが、素直に素晴らしいレースだったと感じます。開幕週ですが早速牝馬戦線の中心になりそうな馬が現れましたなと感じました。グランアレグリアの出資者のみなさま...

続きを読む

シルクのドラフト制度変更、「抽優馬」と「実績制」②

昨日の続きで「実績制」についてです。シルクのドラフト制度変更のなかで、実績制については変更はなしとなりました。私個人としてはこの実績制での変更がなかったことは良かったと感じています。我が家は毎年1~2頭出資の零細出資者なので実績制の恩恵を受けることはありません。このため”出資馬選び”の観点では苦労があるのも事実です。しかし、シルクの実績制にはほかにも良い部分があると感じています。それは”出資者の多様性”...

続きを読む

シルクのドラフト制度変更、「抽優馬」と「実績制」①

シルク会報で発表されましたね、ドラフト制度の変更。既存クラブでは見られなかった新しい形の優先制度の導入ということで私はとても興味深く感じています。我が家ではシルクホースクラブを「ひとつの企業」としても見ていまして、シルクという企業がどのように変化・進化するのかという視点も持ちつつ会員としてもサービスを享受しています。我が家がシルクに入会したのは2015年夏です。実はこの数年前から私はシルクウォッチャー...

続きを読む

【POG】ディープ全盛時期にハーツ固め

【POG】ディープ全盛時期にハーツ固めもう少しPOGネタで続けます。仲間うちでやっているPOG、2016-2017シーズン(2014年産)で私は「ハーツクライ固め」というのをやってみました。このシーズンはダービーがレイデオロ、ダービー2着がスワーヴリチャードという年でした。スワーヴリチャードも指名していたので、なかなか面白いPOGシーズンで楽しめた一年でした。このPOGシーズンの2~3年前から種牡馬研究みたいな課題を自身に課し...

続きを読む

プロフィール

ワイン初心者夫婦

Author:ワイン初心者夫婦
埼玉県在住の40代夫婦です。
キャロット(夫名義)2010年世代から開始。
シルク(妻名義)2013年世代から開始。
夫婦で重賞口取りを目指し一口馬主活動をしています。
よろしくお願い致します。

カテゴリ