ハービンジャー2016年産の成績(11月開催終了時点)
- 2018/11/30
- 17:00

定点観測しているハービンジャー産駒の動向進捗です。ハービンジャー2016年産の成績(9月開催終了時点)来年2019年の種付け料金の大幅アップ(350万円→600万円)の発表もあり、益々ハービンジャーへの注目度も上がりそうです。さすがに高額600万円ともなると産駒活躍の後押しも必要でしょうし、現2歳世代のこれからの活躍も求められそうです。さっそく、11月開催終了時点での成績です。(私が個人的に注目している16頭の成績です。...
【クライムメジャー】池江厩舎先輩馬の芝→ダ路線変更実績
- 2018/11/29
- 17:00
netkeibaクライムメジャー掲示板でもすでに話題になっていますが、クライムメジャーがダートを試す方向ですね。個人的な印象は「このタイミングで!」という驚きでした。驚きはしたものの否定的な感覚はありません。近くで常に見ている池江厩舎・ノーザンFしがらきで判断されたことですし、何等かの根拠があってのものだと推測しているからです。ダートを試してみて、・良いレースをすればしばらくはダート専業・走りが芳しくなけ...
【ウォリアーズクロス】銀嶺S 6着回顧
- 2018/11/28
- 17:00

ウォリアーズクロスのレース回顧です。JCウィークで華やかな展示も多いなかでの現地観戦でした。それでは振り返りです!【レース前の予想】前走同様にブリンカー着用を確認しました。前回で結果がでましたし同じ深さのブリンカーだと推測しました。展開予想では、大外レッドオーガーや軽量エルフィンコーブ、人気のレイダーあたりが先手を主張することを予想し、その後ろあたりでレースを進められればよさそうと考えていました。苗...
今夜の注目!2歳牝馬ダート路線 川崎ローレル賞
- 2018/11/27
- 17:00

11/24カトレア賞を牡馬相手に完勝したメイクハッピー。そして浦和所属のホウショウレイル。今年の2歳牝馬ダート路線が活況ですね~。我が家にも、初めて牝馬ダート路線を意識した出資馬ラティーンセイルがいますので、今年の2歳牝馬ダート路線には注目しています。①メイクハッピーが優勝したカトレア賞の振り返りから。このレースは、出資馬ラティーンセイル優勝時に比較対象にしたカナシバリが出走していましたので、カナシバリを...
2019年競馬番組改変(事業計画との照合)
- 2018/11/26
- 17:00

先日リリースされた2019年競馬番組改変の衝撃がけっこう大きくて自分自身納得するためにも一緒にリリースされている事業計画も読んでみました。大方針があって具体的施策になるわけですし、ときにはこういうのも大事になりそうです。事業計画書(案)このなかで競馬番組改変に関わるような内容で私が注目したポイントを綴っていこうと思います。【魅力ある競走の提供】①…降級制度を廃止するのもこの方針があるから、と理解できそう...
2019年競馬番組改変「期限の利益の喪失」と「冬の小倉開催」
- 2018/11/25
- 17:00
2019年度競馬番組等についてみなさんもお読みですよね!けっこうな衝撃でした(笑)いまの個人的な印象ですが以下2点がどう影響するか気になっています。①2019年度以降秋季競馬においては3歳未勝利競走を編成しない②3歳以上の未出走馬および未勝利馬が、新馬競走を除いた平地競走において3走連続して9着以下であった場合、2ヵ月間平地競走に出走できない①については”期限の利益の喪失”のような事象になりそうです。これからデビュー...
【先週も継続!】2018年G1騎手傾向(両雄並び立たず?!)
- 2018/11/24
- 17:00

2018年G1騎手傾向(両雄並び立たず?!)先週マイルCS直前にエントリした記事です。なんと継続しています。簡単に表現しますと、という傾向です。今週のジャパンカップも、ミルコ騎手とルメール騎手が両名ともに3人気以内になりそうですし、この傾向が今週も継続するのか注目しています。こういう予想的な思考も楽しいのですが…、JCのような華のあるレースは出資馬が出走できるほうが何倍もワクワクするものですし、出資馬での出走...
【ウォリアーズクロス】銀嶺Sの相手関係分析
- 2018/11/23
- 17:00

土曜の銀嶺S、回避馬がでたようで抽選にならずウォリアーズクロスも無事に出馬表に入りました。いつものように相手関係の分析をしていこうと思います。①(いつもの)纏めです。最近、どのレースも観戦前に「前走3番人気以内馬が何頭いるか」を確認するようにしています。ほとんどのレースが「前走3番人気以内馬=3~6頭」の構成です。このため今回の銀嶺Sの「前走3番人気以内馬=7頭」はハイレベルと見てよさそうです。ハンデ戦で...
【ウォリアーズクロス】ウッド重い?アーモンドアイとの併せ馬
- 2018/11/22
- 17:00

土曜の銀嶺Sを目指すウォリアーズクロス、今週の最終追い切りは注目のアーモンドアイとの併せ馬でしたね。【ジャパンC】日本最強馬へ!アーモンドアイ圧巻4馬身先着ということでアーモンドアイの圧巻ショーを演出することになりました。注目度の高いアーモンドアイに無様な追い切りはさせることができないでしょうし、先着後着云々は気にしていません。それよりも気になっているのがウッドの時計のかかり方なんですよね。↓今回の...
エポックメイクなステルヴィオのマイルCS優勝
- 2018/11/21
- 17:00
ステルヴィオが優勝したマイルCS、エポックメイクな出来事だったと感じています。個人的に覚えておきたいレースシーンとなりましたので感じたことを綴っていこうと思います。①木村厩舎の初G1優勝木村厩舎は2011年の初出走から8年目でのG1優勝となりました。8年目でのG1優勝はけっして遅くはなく、厩舎としても順調に成績を伸ばしていっている結果のひとつが今回のマイルCS優勝だったように感じています。この木村厩舎、ノーザンF天...
【ウォリアーズクロス】銀嶺Sのハンデ毎の分布
- 2018/11/20
- 17:00

ウォリアーズクロスが出走予定の銀嶺Sのハンデがリリースされました。ハンデ設定を眺めていて「ハンデ毎の分布ってどうなっているんだろ?!」とふと思ったので試しにまとめてみました。(除外なども発生しますしこの分布を見たところでどうなるわけでもないとは思いますが、こういうのを継続していくと何か傾向みたいなものが見える可能性もありますので、とりあえずやってみようと思っています。)銀嶺Sのハンデ毎の分布が以下で...
【ウォリアーズクロス】さすが準OP!骨っぽい登録馬
- 2018/11/19
- 17:00
ウォリアーズクロスの昇級初戦、銀嶺Sが今週末の予定です。前走のウォリアーズクロスは7人気と人気はありませんでしたが勝ち時計は見所がありましたし、今年に入ってからのウォリアーズの充実っぷりからも準OPでの好走も期待したいところです。【ウォリアーズクロス】4歳~5歳の成長の軌跡昨日、登録馬がでましたね。やはり準OP!かなり強力な相手関係だと感じますね~。登録馬を見た第一印象では以下2頭が強力です。・スピーディ...
福永騎手記事共感&調教師バージョンも読んでみたい!
- 2018/11/18
- 17:00
ダービージョッキー福永が明かす意外なリラックス法この記事、多くのみなさまもお読みでしょう。なかなか面白いですね~。私、不覚にも?共感してしまいました(笑)自分は最近、トイレ掃除と掃除機をほぼ毎日するようになったのですが、毎日やっていると愛着がわいてきまして、なんだか福永騎手の仰ることもわかる気がしてしまいます。共感できると人間性も想像できますし、こういう記事は良いですね!ちなみに私は福永騎手のように...
2018年G1騎手傾向(両雄並び立たず?!)
- 2018/11/17
- 17:00

先週の外国人騎手の活躍もあって今週のマイルCSも外国人騎手に人気が集まりそうですね。そこで今年、2018年のG1レースの騎手成績の傾向を調べてみました。イメージしているとおりでミルコ騎手・ルメール騎手が人気馬に騎乗することが多いですよね。まずは今年のG1レースの騎手成績の一覧です。注目したいのは★印をつけたレースでの成績です。★レースは、ミルコ騎手・ルメール騎手のおふたりが揃って3人気以内馬に騎乗したレースで...
ビュイック騎手・ムーア騎手来日と契約馬主など
- 2018/11/16
- 17:00

明日からの短期免許で同時期にビュイック騎手とムーア騎手が来日しますね。ヨーロッパがオフシーズンに入ってからの延長戦と言えばよいでしょか、楽しみです。ヨーロッパでは・ビュイック騎手×ゴドルフィン・ムーア騎手×クールモアという2大勢力の両騎手ですが、日本でどのようなレースを見せてくれるかワクワクします。注目の身元引受調教師・契約馬主は・ビュイック騎手×木村調教師×猪熊広次氏(バローズ)・ムーア騎手×堀調教師...
けっこう使える平日昼間の新橋GateJ.
- 2018/11/15
- 17:00
先日、仕事の移動の隙間時間で新橋GateJ.に立ち寄りました。これまでも土日の競馬開催日にWINS汐留に行く際に立ち寄ったりしたことはありましたし夕方のイベントを観覧しに行ったこともありましたが、平日昼間に行くことは今回が初めてでした。結論。なかなか良い(笑)平日昼間であれば空席はあると思われますし電源のある席も複数あります。デスクもそれなりの大きさです。さらに新聞も読めますし、競馬関連書籍はたくさんあります...
【クライムメジャー】昨年とは異なるローテーションで期待!
- 2018/11/14
- 17:00
クライムメジャーの年内出走見込みがシルク公式でリリースされました。おそらく阪神開催での出走になるでしょう。好走実績ある阪神コースでの躍動に期待ですね。そのクライムメジャー。休み明けの後は連戦することがこれまでは多かったですが、休み明け後の前走のあとも再度の放牧での仕切り直しとなりました。このあたりは池江厩舎の戦略的な意図も感じられます。思い返しますと昨秋の成績は以下でした。放牧→東京(白秋S:4着)→...
菱田騎手も美浦で活動中
- 2018/11/13
- 17:00
今年の年始に池添騎手が美浦を一時的な拠点にする報道があったのは記憶に新しいところです。その効果なのでしょう、関東馬ブラストワンピースでクラシック戦線を盛り上げてくれましたし、我が家の出資馬ウォリアーズクロス(関東馬)にも騎乗し勝利しています。そして今は菱田騎手です。マスコミでの記事は見かけませんが、菱田騎手もここ最近から美浦での活動を開始しているようですね。(私が記事を見逃していましたらスミマセン...
2015年産が挑む変化の2019年!
- 2018/11/12
- 17:00
現3歳の年明けは降級制度がないんですよね。我が家で該当するのがグローリーヴェイズ。グローリーヴェイズは本賞金でギリギリのオープンクラスです。早めに賞金加算したいです、そうでないと出走したい番組で除外をくらいまくる可能性もあるかもですしね。グローリーヴェイズの次の目標がどこになるかは公式発表待ちですが、なんとか次で賞金加算して飛躍の4歳にしたいです。グローリーヴェイズのようにオープンクラスはオープンク...
【ウォリアーズクロス】目標の銀嶺Sはハンデ戦で
- 2018/11/11
- 17:00
前走で準OPに昇級したウォリアーズクロス、天栄でのトレーニングを順調に消化し国枝厩舎に戻りました。次の目標は月末の銀嶺Sです。銀嶺Sはハンデ戦です。定量57㌔に対して、実際の斤量がどうなるのか楽しみです。昇級初戦ですしそう重くなることはないとは思っていますが、こうやって斤量がどうなるかワクワクできるのもハンデ戦登録の楽しみのひとつです。ちなみに斤量は、重くても軽くてもどっちでも面白いと思っています。・ハ...
久しぶりに落ち着いた週末
- 2018/11/10
- 17:00
出資馬の5週連続出走という我が家にとっての怒涛の一か月強が先週で終了しました。今週来週は出資馬の出走予定もなく久しぶりに落ち着いた週末になります。我が家にとって「5週連続」は初の出来事でしたし、そのなかには菊花賞や新馬戦も含まれていたりとかなり濃い期間となりました。こういう緊張感のある時間を過ごせるのも馬のおかげですし感謝です。5週間で、6戦2勝と戦績も良かったですし、該当期間の最初と最後で勝てたのも...
出資馬の勝負レース後には予定を入れておく
- 2018/11/09
- 17:00
出資馬の勝負レース(重要度高いレース)の後には予め予定を入れておくようにしています。これオススメです。食事の予定、仕事の予定、競馬とは別の予定、誰かと会う予定、なんでもよいので予定を入れておくようにしています。予定を入れておくと出資馬の競馬結果に関わらず強制的に動かなきゃいけなくなって、余計なことを考えないですむようになるんです。これは我が家の失敗経験に基づくものなんです。ハープスターの凱旋門賞。...
【ラティーンセイル】かなり嬉しい初勝利でした!
- 2018/11/08
- 17:00
先週の出資馬ラティーンセイルの優勝は個人的にとても嬉しい勝利でした。と言いますのも、ラティーンセイルは”チャレンジ枠”として新たな出資選定フォームで狙った馬だったからです。2015年産までの私では選ぶことのできなかった馬で、チャレンジしたことでこのようなご縁ができたことが嬉しいわけです。今後のためにも改めて出資時の選定根拠を整理しておきたいと思います。①小さいにも関わらず現役時に勝利実績ある繁殖の仔競馬...
池江厩舎×ホーステーピング
- 2018/11/07
- 17:00
11/8号ナンバー誌のサトノダイヤモンド特集ページに面白い記事がありました。池江厩舎が10月半ばにに初めての試みでホーステーピングを導入した、との内容です。馬術界ではすでに導入されているホーステーピングですが競馬界ではまだほとんど導入されていないみたいですね。(詳細はナンバー誌をご覧いただければと思います。)池江厩舎のこのようなネオフィリア的アクションは個人的にはかなり好感を持っています。以前からも池江...
着順誤認事故×ゴールラインテクノロジー
- 2018/11/06
- 17:00
【ホッカイドウ競馬】交流重賞での着順誤審について会見 残りの開催は予定通りに施行少し前のBS11競馬中継でJRA決勝審判員の仕事特集がありました。JRAでは3名体制で決勝審判を行っていることや写真判定、3名での協議体制などについてがわかるような内容でした。約30分毎にレースがあり息つく間もないような感じで、決勝審判の現場ではできることはやっているのだと思います。私自身のこれまでの仕事の経験でも、現場が手抜きする...
【ラティーンセイル】11/3(土)未勝利戦快勝!回顧
- 2018/11/05
- 17:00

待望の初ダートの復帰戦をラティーンセイルは一発回答してくれました!関係者のみなさま、ありがとうございます!出資者仲間のみなさま、おめでとうございます!当日はWINSでパドックだけ見てレースはHP映像で確認するという慌ただしいなかでしたが、忙しいなかでスマホで見るラティーンセイルの走りから元気をもらいましたね~、ありがとうございます!では早速、回顧です。【レース前】とにかく前走の後遺症みたいなものがなかれ...
社台スタリオン見学(2018年10月)【スピルバーグ】
- 2018/11/04
- 17:00

今回の社台スタリオンの見学は好天のなかでの放牧地見学でした。良い気候のなかで放牧地を回りながらお話をうかがえるのはとても貴重な時間で大好きですね。そして、放牧地のいるときの馬は個性が見えますし、馬房での見学よりも好きです。寄ってくる馬がいれば、まったく興味を示さない馬もいたり、急に走りだす馬もいたり…(笑) こういう個性を知ることってけっこう重要なことのように感じています。そのなかでも人懐っこい種牡馬...
京都開催のJBC、ここに注目します!
- 2018/11/03
- 17:00
初のJRA開催となるJBC、楽しみですね~。なかでも個人的には以下ポイントで注目していきたいと思っています。①芝千二で強いアドマイヤムーン②南関東のトップ騎手という二点です。では個別に考えていきたいと思います。①芝千二で強いアドマイヤムーンJBCスプリントに出走する高松宮記念馬セイウンコウセイや今年の国内スプリント重賞完全制覇をしているファインニードル、芝千二で強いアドマイヤムーン産駒です。アドマイヤムーン産...
【ラティーンセイル】11/3(土)未勝利戦の相手関係分析
- 2018/11/02
- 17:00

2歳ラティーンセイル(母カラベルラティーナ)が新潟新馬戦以来の復帰戦を迎えます。新馬戦は、ダート戦投票→除外→芝レース出走→熱中症かも?で11着、といろいろとかみ合わなかった一戦でしたしノーカウントだと考えています。明日は待望のダート戦ですし、今回が今後を考えるうえでも重要になる一戦だと思います。では早速、纏めたものが以下になります。11頭立てと少頭数でのレースです。少頭数なんですが、自分の出資馬のライバ...
ダート勝利割合の低い厩舎(芝勝利割合の高い厩舎)
- 2018/11/01
- 17:00

天皇賞(秋)レイデオロに、アルテミスSのシェーングランツと大活躍だった先週の藤沢和厩舎。そのなかでも個人的に印象的だったのが10/27(土)東京の10R 神無月ステークスです。藤沢和厩舎のマリームーンが優勝したのですが、このレースを見ていたときに「藤沢和厩舎のダート上級馬!タイキシャトル以来のダート重賞勝てるかな?!」と思いました。そこで今回は藤沢和厩舎イメージの「ダート勝利割合の低い厩舎(芝勝利割合の高い...