fc2ブログ

記事一覧

2018も出資馬に感謝!ご縁のあったみなさまに感謝!

2018JRA開催終了ということでまずは出資馬やご縁のあったみなさまに感謝です。こうして一年を、馬のおかげで喜怒哀楽など多くの感情を味わうことができていることに感謝です。本当にありがたいです。余談ですが、喜怒哀楽の「喜」「楽」はもちろん、「怒」「哀」も味わえるのがこの趣味の良いところだと思っています。現役馬では「グローリーヴェイズと挑む牡馬クラシック!」が我が家にとってはプライオリティ高めでした。皐月賞...

続きを読む

2018出資馬の出走・活躍を振り返る

今年も出資馬のおかげで一年を楽しめました。昨年も同様なことを申し上げていますが、単に楽しむだけでなくて喜怒哀楽さまざまな感情を味わえることが良いことだと思います。来年も同様に、今年以上に楽しんでいきたいので、出資馬への感謝の気持ちで一年を振り返りたいと思います。まずは今年の月毎の成績と出来事備忘録今年のハイライトはやはり目標にしていた牡馬クラシック菊花賞チャレンジですね。本気で勝てると思っていまし...

続きを読む

【フィリアプーラ】初物ずくし

まだフィリアプーラの出資者仲間さんとはお会いすることはできていませんがTwitterではいろいろと眺めています。そのなかで私の目についた言葉があります。フィリアプーラが勝ち上がったことで…・(フィリアプーラが)初出資馬で勝てて嬉しい!・(過去の出資馬も含めて)出資馬初勝利になって嬉しい!・初の口取りに参加できて嬉しい!というように、とにかく「初」が私には目立つように感じました。こういう初物ずくしっていいで...

続きを読む

小さいKPI達成「2歳出資馬3頭年内デビュー完了」

今年の2歳世代の全出資馬(3頭)が無事に年内デビューを果たしてくれました。とにかく我が家と「年明けデビュー」は相性悪いので、年内デビューしてくれたことでまずはハードルを越えた感じです。(過去の出資馬の年明けデビュー4頭、勝ち上がり1頭のみ)思い返すと、2歳世代(2016年産)出資時には、2015年産までの出資手法を自分なりにブラッシュアップして臨みました。しかも、2016年産はここ最近で結果が思うように出ていない...

続きを読む

【フィリアプーラ】菊沢厩舎Twitterと冬毛モコモコ

フィリアプーラの差し脚を思い出すと今もテンションが上がります(笑)そのフィリアプーラの話題です。①菊沢厩舎Twitter菊沢厩舎はTwitterで写真をアップしてくれています。これはほんとありがたいです。動物相手の世話でやること満載なはずだと思います。そういうなかでのひと手間かかるTwitter。自分の仕事に置き換えて考えてみると実感しますが、こういうひと手間加わるのってけっこう重くのしかかったりします。(私だけ?!)私...

続きを読む

【クライムメジャー】久々のマイル戦へ!

クライムメジャーの次戦目標が京都芝マイルになりました。楽しみですね~。3歳夏以降は千四に専念していましたので、今回は久々のマイル戦になります。昨年、準OPに昇級してからですがレース中でのかかる素振りがあまり見られなくなっていました。この感じは降級してからも同様に見えていました。こういうなかでの距離延長はかなり妙味があるのではないかと思っています。逆に心配になる点もあります。そもそもクライムメジャーに...

続きを読む

【フィリアプーラ】なぜ節が不足気味なのに12/16に出馬投票したのか?

フィリアプーラが勝ち上がる前々日の夜、私は「なぜ陣営はこういう経緯を選択したのだろう?」ということを考えていました。”こういう経緯”というのが以下です。----------------------------------------------12/16(日)開催で出馬投票節が不足気味で騎手もなかなか決まらないなかでの出馬投票。優先順位の高い他陣営の回避に運を任せるように見えた出馬投票。 ↓結果、「非抽選」で除外、優先権付与はなし ↓12/19(水)の週末...

続きを読む

【フィリアプーラ】未勝利戦 優勝!(回顧)

2歳牝馬のフィリアプーラが未勝利戦を快勝してくれました。年内の勝ち上がりは今後のスケジュールを考えても有利になりますし、ほんと嬉しい勝利です。僅かな時間でしたが現地観戦できましたので回顧を残したいと思います。(本当は出資者仲間のみなさまとご挨拶したかったのですが、前後に余裕がなく失礼させていただきました。次回余裕あるときにご挨拶させていただければ幸いです。)【レース前の予想】先日のエントリで触れて...

続きを読む

キャロット会報12月号が面白かった!(種牡馬ジャスタウェイ)

最新号のキャロット会報がかなり面白かったので取り上げます。面白いコンテンツばかりなのですが、今回私が一番興味深く読めたのは・STALLION PARADE・馬体から未来を占うのふたつのコラムでした。このふたつのコラム、今回のテーマは種牡馬ジャスタウェイでした。「STALLION PARADE」では種牡馬ジャスタウェイ自身の歩様動作の特徴あたりも詳しく書かれています。JRHAのジャスタウェイ動画を見ながら読み返すと動画の見方の参考に...

続きを読む

【2018有馬記念】今年も4歳馬を応援します!

有馬記念ですね!出資馬が出走するわけではないですし馬券を満喫したいと思っています。まず私なりの有馬記念の予想の組み立て方です。昨年もエントリしているとおりで、有馬記念は年齢戦という考え方です。有馬記念は年齢戦!【2017有馬記念】昨年は5歳馬が上位独占していますが、まだ私の考え方は変わっていません。なので昨年の結果にめげずに4歳馬を狙っていきます!4歳馬…キセキ、クリンチャー、ミッキースワロー、モズカッチ...

続きを読む

【フィリアプーラ】12/22未勝利戦の相手関係分析

先週除外(非抽選)だったフィリアプーラがスライドで今週の出走枠に入ることができました。まずは出走枠に入れたことを喜んでいます。さて、そのレースの相手関係分析です。まずはいつもやっている纏めです。纏めてみての印象が以下です。・優先権持ちは多いものの、前走人気馬はそれほど多くはない。・前走3人気以内馬4頭は標準値、ごく標準的な出走馬レベルと言えそう。”ごく標準的な出走馬レベル”ですしフィリアプーラにも勝つ...

続きを読む

【バラーディスト】続戦の方向で!

シルク公式でバラーディストの情報が更新され続戦の方向で決まりました。個人的には優先権がないので放牧かな?と思っていたので、この続戦方針は嬉しいほうのサプライズになりました。”嬉しいほう”という表現を使ったのも訳がありまして。バラーディストがデビューすることになってから石坂厩舎所属馬のデビュー戦・2戦目を調べていたんですよね。そうしたら多くの馬で「(放牧せず)続戦」が見られたんです。(私がさらっと調べ...

続きを読む

【クライムメジャー】妙見山特別は7着

クライムメジャーの初ダート妙見山特別は7着でした。【パドック】テレビ中継での僅かな映像でしたが良い雰囲気に思えました。【レース】初めてのダートのレースでしたがしっかり走れていましたし悲観する内容ではなかったと感じました。とはいえクライムメジャーにはこのあたりで踏み止まっては困りますし、これでキッパリ芝路線に専念できそうです。そういう意味でダートを試したことは良いことだと思いますし、今回ダートレース...

続きを読む

【バラーディスト】新馬戦6着 回顧

新馬戦に出走したバラーディストは6着でした。後ほど触れますが、ラップタイムも新馬戦にしては早かったですし、このレースを経験したことがバラーディストにとってよい方向になってくれればいいかなと思っています。それでは振り返りです。今回はテレビ中継でパドックも見れませんでしたのでレース中心に回顧です。【レース】フワフワした印象の走りに見えました。一方、折り合いなどは問題なさそうでそこは安心材料にも感じまし...

続きを読む

こんなイレコな週末もありますよね

昨日、日曜日は我が家にとっては珍しい出資馬2頭出しの日でした。まずは阪神5R新馬戦のバラーディスト(石坂厩舎)。バラーディストは6着。このレースの優勝はキングリスティア(川田騎手)でした。川田騎手はこの後の出資馬クライムメジャーでの騎乗があるのでこれはこれでよいのですが…。そして阪神12R妙見山特別クライムメジャー(川田騎手)。初ダートのクライムメジャーは7着。このレースの優勝はイシュトヴァーン(石坂厩舎...

続きを読む

【ハープスター】優駿の特集「日下厩舎&ハープスター」

我が家がキャロットに入会した一番の動機は、ノーザンF早来の日下厩舎育成馬に出資できる可能性が高いことでした。(現日下調教主任です。)ブエナビスタ、ジョワドヴィーヴル、レーヴディソール、ヴィルシーナ、アイムユアーズ、エピセアロームなどなど、我が家に競馬の面白さを教えてくれた名馬は日下厩舎育成馬でした。こんな日下厩舎の熱烈ファンの我が家がキャロットに入会して最初に出資した馬ももちろん日下厩舎育成馬のハ...

続きを読む

【クライムメジャー】妙見山特別 相手関係分析

初ダートとなるクライムメジャー。どういう走りになるのか楽しみでもあり若干の心配もあったりします。とはいえ初物でどうなるかわかりませんし余計な心配はせず、いつも通りで相手関係を見ていこうと思います。早速、今回の相手関係の纏めです。纏めてみての印象は「かなりの強敵揃い!」という感じです。4歳降級馬多数、勢いある3歳馬多数といった相手関係でかなりの強敵揃いだと思います。4歳降級馬・3歳馬はすべてが強敵に見え...

続きを読む

【バラーディスト】楽しみな12/16(日)新馬戦

出資馬にはみんな期待していますが、それぞれで期待する方向性は異なります。そんななか今週デビュー予定のバラーディストは、石坂厩舎×ノーザンF(期待の)牝馬ということで牝馬クラシックへぜひとも、と思っています。石坂厩舎預託馬は我が家は初ということもあり毎週の更新を興味津々で読ませてもらっています。特にトレーニングメニュー(調教メニュー)は厩舎毎にカラーがありますし、石坂厩舎の他クラブ馬の近況も読みつつ参...

続きを読む

除外で出資馬2頭出走の日曜日に

同日の3頭出走になるか?!と注目していた日曜の出馬表ですが…フィリアプーラ(未勝利)…除外バラーディスト(新馬)…出走確定クライムメジャー(1000万)…出走確定となりまして、結局2頭出走予定となりました。多いとはいえない我が家の出資頭数ですので「同日3頭出走」は過去に記憶がありません。なので、どうなるかな~と思っていましたがこういう結果でした。フィリアプーラが予定通りにいかなかったのは残念ですが、我が家の...

続きを読む

2014年産の一次募集出資馬の弟妹が相次いでG1馬に!

この秋G1で菊花賞フィエールマン阪神JFダノンファンタジーと活躍しています。このブログを読んでくださっているみなさまはよくご存知だと思いますが、キャロット・シルク募集馬の弟妹でもあります。しかもピンポイントで我が家の少数出資馬の弟妹なんです。我が家の2014年産の一次募集出資馬は以下2頭のみです。・ルヴォワール(父ハーツクライ×母リュヌドール)…フィエールマンの姉・ビートフォーセール(父ハーツクライ×母ライフ...

続きを読む

混雑?!ダート・短距離・上級条件

なんだか忙しく予約投稿もできていませんでした。忙しいことは悪いことではないですし良いので寒いですが楽しんでいきたいものです。さて出資馬クライムメジャーが今週末にダート初チャレンジ予定です。目標の番組は日曜阪神の妙見山特別です。妙見山特別は・ダート千四・1000万クラスという条件です。なんと日曜の特別登録が28頭!クライムメジャーがこういう混雑レースに登録するのは初でして、驚きとともにこの路線の厳しさを体...

続きを読む

勝率

一口馬主を長く楽しむためにも出資馬の勝率は大事な指標のひとつだと思っています。もちろん、出資馬が勝つこと以外にも一口馬主の楽しみや学びはたくさんあります。とはいえ負け続けてしまっては気持ち的にも予算的にもきつくなってしまうと思います。そういうことで勝率は大事なKPIのひとつだと考えています。この「勝率」という指標なんですが、入っているクラブの特性や預託先厩舎の方針によっても変わってくるものだと思いま...

続きを読む

出資馬の引退後のこと(引退馬受け入れの牧場も細分化)

先日参加した引退馬フォーラムは引退馬協会に関係する牧場の紹介もありました。これがけっこう興味深かったです。①ホーストラスト(鹿児島)ホーストラストは広大な放牧地を活かした昼夜放牧をできるようにしている牧場です。昼夜放牧をすることで、馬が好きなときに草を食むことができ、建屋(馬房)も最小限で運営できるとのことです。人の工数を最小限にできるメリットもあるとのことでした。こういうメリットの効果もあって、...

続きを読む

出資馬の引退後のこと(引退馬フォーラム参加)

先日、新橋ゲートJで行われた引退馬フォーラムに参加してきました。今回は司会が須田鷹雄さんでわかりやすい説明も入れてくださったおかげで私も理解が進みました。今回のエントリは私が理解した内容の備忘録的な内容になります。①現在、競走馬界で起こっていること。現在、競走馬を取り巻く世界で行われていること、それはセカンドキャリアなり、引退後の整備なりの部分だと理解しました。現役競走馬→(引退)→セカンドキャリア(...

続きを読む

阪神JFに出走頭数多い厩舎【2018阪神JF】

世代限定G1で個人的に毎年行っている出走頭数の多い厩舎について、阪神JF版です。これを行うことで”厩舎の流れ”みたいなものを掴み、よりよい出資につなげたいわけです。まずは今年を含む直近5年の出走厩舎一覧です。上記を纏めたものが以下です。目立つところでは矢作厩舎。今年の出走はないものの2014年~2017年で毎年1頭ずつを出走させています。牝馬への出資を検討するのであれば引き続き矢作厩舎は強力だと感じます。そして友...

続きを読む

2019年競馬番組改変(女性騎手への減量適用)

「女性騎手への減量適用」もインパクトある変更事項だと感じました。マスコミが「菜七子ルール」と言ったり、武豊騎手もコメントだしたりとなかなかの話題性です。ちなみに私は「菜七子ルール」とは感じていなくて、それよりも「女性騎手マーケットの創造」みたいなものかなと感じました。裏返しの表現にすると、男性だけでは不足しつつあるので女性騎手優遇施策をすることで女性からの騎手への応募者を増やすことが狙いなのかなと...

続きを読む

来年の景気の話題など

数日前の記事です。【こちら日高支局です・古谷剛彦】セールの購買意欲鈍らせる来年以降の景気不安確かに最近の経済指標はけっこう下降ベクトルの指標がポツポツ出始めているんですよね。JRAは来年の事業計画案で以下のように述べていますね。※事業計画書(案)より引用これにプラスして来年は消費増税も予定されていたりします。ーーーーーーーーーーー売り手側としては今の好況時に販売しておく作戦は有効でしょうね。クラブのな...

続きを読む

シルク2018年度第1回追加募集

今年もシルクで恒例の追加募集の発表がありましたね。出資するかどうかは別として、やはり募集馬検討は楽しいものです。今年の追加募集馬も市場での購入馬ということで一昨年・昨年の考察も多少は参考になるかもしれません。シルク2016年度第1回追加募集シルク2017年度第1回追加募集一昨年・昨年は吉田和美オーナー名義での活躍馬事例に倣おうという主旨で見ていっています。活躍馬のポイントになりそうな点は、・トレーニングセー...

続きを読む

【バラーディスト】とても楽しみなデビュー戦

2歳ハーツクライ牝馬バラーディスト(石坂厩舎)のデビュー予定日が具体化(12/16(日)阪神芝二千)してきました。バラーディストは2017年12月頃の頓挫(ハ行)で少し休養期間があったものの、回復後は順調に進んで無事に年内デビューできそうです。早い時期での頓挫だったこともあってそれほど心配はしていませんでしたが、そうはいっても順調に年内デビューできるのはほんと嬉しいです。そのデビュー戦、クリスチャン・デムーロ...

続きを読む

横山武騎手&パイルーチェ(11/24銀嶺S)

天皇賞(秋)デーの河口湖特別で快勝した横山武騎手&パイルーチェが銀嶺Sに出走していました。この河口湖特別のレースっぷりがとても目につきまして記事にもしています。横山武騎手(10/28(日)河口湖特別)今回出走した銀嶺Sは、我が家の出資馬ウォリアーズクロスの出走レースだったこともあり一緒に注目していました。銀嶺Sでのパイルーチェは2人気。(ウォリアーズクロスよりも上位人気!)またもや上級条件の特別戦で人気に...

続きを読む

プロフィール

ワイン初心者夫婦

Author:ワイン初心者夫婦
埼玉県在住の40代夫婦です。
キャロット(夫名義)2010年世代から開始。
シルク(妻名義)2013年世代から開始。
夫婦で重賞口取りを目指し一口馬主活動をしています。
よろしくお願い致します。

カテゴリ