これぞ厩舎力!阪急杯優勝の池江厩舎
- 2019/02/28
- 17:00

阪急杯スマートオーディンは見事でした。「長期(約2年)の休養を挟んでの重賞優勝」「転厩前・転厩後それぞれの環境での重賞優勝」と私の記憶にはないかなり珍しい活躍馬でとてもインパクトの大きい追い込み勝利でした。重賞での優勝ということでさまざまなことが噛み合ってのことだと推測しますが、スマートオーディンのここまでの道のりを見ていくと池江厩舎の試行錯誤を感じたので今回はそのあたりを見ていこうと思います。(...
朝日杯FS(牝馬クラシック タイム比較 2019年)
- 2019/02/27
- 17:00

牝馬クラシック戦線主要レースのタイム比較企画、今回は昨年末の朝日杯FSです。牝馬トップクラスと目されるグランアレグリアが出走した注目のレースです。牡馬混合レースでどのような時計レベルになっているのか興味が湧いてきますね!では早速、古馬上級条件とのレースとの比較です。【私の判定(5段階評価(高5⇔1低))】朝日杯FS:5(古馬1000万クラスと同等の時計レベルを3としています)【補足】比較対象は同日準OP元町Sです...
阪神JF(牝馬クラシック タイム比較 2019年)
- 2019/02/26
- 17:00

牝馬クラシック戦線主要レースのタイム比較企画、今回は昨年末の阪神JFです。牝馬トップクラスと目されるグランアレグリアの出走はありませんでしたが、他有力馬は出走していましたので時計評価がどうか気になるところです。では早速、古馬上級条件とのレースとの比較です。【私の判定(5段階評価(高5⇔1低))】阪神JF:4(古馬1000万クラスと同等の時計レベルを3としています)【補足】阪神JFの時計レベル、とても優秀ですね。古...
【クライムメジャー】楽しみな次走の中山遠征戦
- 2019/02/25
- 17:00
前走久々に快勝したクライムメジャーが、中山3/17幕張ステークスを目標に調整が進んでいます。関西馬クライムメジャーにとって関東遠征はこれまで鬼門でしたが、今回は個人的にはかなり楽しみな関東遠征ではないかと思っています。◆鬼門に見えるクライムメジャー関東遠征成績と関西圏成績関東遠征 7戦0勝関西中京 11戦4勝こんな感じで鬼門に見える遠征戦ですが「今回こそチャンスあり」と思えることもあります。◆クライムメジャ...
クイーンC(牝馬クラシック タイム比較 2019年)
- 2019/02/24
- 17:00

牝馬クラシック戦線主要レースのタイム比較企画、今回はクイーンCです。阪神JF2着クロノジェネシス、3着ビーチサンバが出走した注目のレースですね。では早速、古馬上級条件とのレースとの比較です。【私の判定(5段階評価(高5⇔1低))】クイーンC:4(古馬1000万クラスと同等の時計レベルを3としています)【補足】数字を纏めていて驚きました。クイーンCの時計は「テンよし・中よし・しまいよし」ですね。古馬1000万クラスと比...
フェアリーS(牝馬クラシック タイム比較 2019年)
- 2019/02/23
- 17:00

牝馬クラシック戦線の主要レースのタイム比較企画、今回は出資馬フィリアプーラが優勝したフェアリーSです。すでにレース直後に回顧をしていますので、データはそこからの転用です。【フィリアプーラ】フェアリーS優勝!近い節でのレースとの比較が以下です。【私の判定(5段階評価(高5⇔1低))】フェアリーS:1(古馬1000万クラスと同等の時計レベルを3としています)【補足】出資馬フィリアプーラのレースなので贔屓したいとこ...
エルフィンS(牝馬クラシック タイム比較 2019年)
- 2019/02/22
- 17:00

我が家が出資馬フィリアプーラで戦う牝馬クラシック戦線。やはりライバル馬が気になります。そこでライバル馬が出走している主要レースのタイムを見ていこうという企画をやっていこうと思います。手法は、出資馬出走レース回顧で私が行っている「タイム比較」です。出走レースと同じ距離のレースの時計を比較するものです。基準を「古馬1000万クラスとのタイム比較」として、私なりの判定もつけていこうと思います。あくまでも定量...
【アルテフィーチェ(アルテリテ2017)】ノーザンF空港見学(2019年2月)
- 2019/02/21
- 17:00

出資馬見学でアルテフィーチェ(アルテリテ2017)を見学させていただきました。牧場・クラブのみなさま、ありがとうございました!ここまでタイミング合わなかったので今回が初の見学です。アルテフィーチェ(アルテリテ2017)は空港牧場のC-6厩舎ですね。【第一印象】煩すぎることもなく静かすぎることもなく、ほどよく活力も感じる牝馬という印象です。見学中も特に気になる仕草もなかったので良かったです。見学のとき私はなる...
【サリオス(サロミナ2017)】サリオスを例えるなら大喜利
- 2019/02/20
- 17:00
サリオスの見学を終えた帰路車中での会話は「サリオスを例えるなら」という大喜利的な話題になりました。見学をしてテンションMAXになってルンルンでのドライブでの雑談です。※実際に見学をした感覚的なものが伝われば幸いです。私たちの主観での視点ですので余興的な感じで受け取ってくださればと思います。サリオス見学時のストロングワードは「動ける大柄」という言葉でした。ここからの例えです。サリオスを例えるなら…①サッカ...
【サリオス(サロミナ2017)】ノーザンF早来見学(2019年2月)
- 2019/02/19
- 17:00

出資馬見学でサリオス(サロミナ2017)を見学させていただきました。牧場・クラブのみなさま、ありがとうございました!サリオスは、募集馬見学ツアー→2018年10月見学→そして今回、と3回目の見学になります。前回の2018年10月見学時は、育成厩舎に移動して少し経過した時期での見学でした。そして今回はトレーニング負荷を高めていっている時期での見学となります。変化していない部分、変化している部分、変化しているならどう変...
クラブ牝馬に影響する?!僅か200㍍距離変更でこの影響度(初音Sの事例)(2)
- 2019/02/18
- 17:00
昨日のエントリで初音Sが千八になったことで5歳以上が苦戦している話をしました。初音Sの傾向だけ調べるつもりで始めたのですが集計結果を実感して別で感じたことがあります。(ぜひ昨日エントリもお読みください!)それは「初音Sを4歳馬に有利になるように意図的に距離を変更したのではないか?」ということです。集計してみて実感したのですが、2月開催の千八はもっとも4歳に有利になる条件なんだと思います。マイルだと斤量同...
クラブ牝馬に影響する?!僅か200㍍距離変更でこの影響度(初音Sの事例)(1)
- 2019/02/17
- 17:00

先週行われた初音ステークスというレースに以前より注目しています。初音Sは牝馬限定の準OPの番組ですし、それほど世間の注目度は大きくないかもしれません。しかし、牝馬への出資が多い我が家にとってはかなり重要度の高いレースだと思っています。2月の東京開催、牝馬限定・準OPの芝中距離。3歳時にクラシックを目指していたような牝馬で6歳まで走って準OP在籍、こんな馬が出走しやすい番組だと思っています。東京競馬場というこ...
NHKのオジュウチョウサン特集を見て
- 2019/02/16
- 17:00
NHKBSのオジュウチョウサン特集番組を見ました。BS1スペシャル「崖っぷち競走馬が起こした奇跡~オジュウチョウサンの挑戦~」この特集を見て一番印象的だったことは「オーナーが主導してパラダイムシフトを起こした!」ということです。密着取材していたオジュウチョウサン担当厩務員さんがどんどん有馬記念へ向かってワクワクしていって、本気度も高まっていっているような印象を持ちました。厩務員さんがとても楽しそうに見...
京都牝馬Sの負担重量
- 2019/02/15
- 17:00
ここ最近、負担重量が面白くて面白くて(笑)別定戦の負担重量規定がかなり興味深いです。今週もお誂え向きの別定G3京都牝馬Sがあります。このレースの負担重量もなかなか面白いです。まず京都牝馬Sの負担重量規定です。「53㌔、収得賞金1,600万円毎1㌔増」となっています。私自身がきちんと理解していなかったのですが、これって実は「≒現在準OPクラス在籍馬は53㌔」と同じ意味合いになるようです。実際、今年の出走馬のなかで現在...
【ラティーンセイル】骨折…、次のストーリーへ
- 2019/02/14
- 17:00
【ラティーンセイル】2/11(月)3歳500万下戦は2着順延月曜開催でワクワクさせる走りを見せてくれたラティーンセイルで骨折が発覚しました。残念ではありますが、今のところ復帰できそうなくらいの怪我ですし出資者である我が家が悲観的になっちゃいけないなと感じています。良い走りを見せてくれた直後でのことで加藤征厩舎・天栄もショックがあるでしょう。そしてラティーンセイル自身も痛い思いをしていると思います。誰もが辛...
出資馬レース回顧「タイム比較」のおかげで馬券的中!
- 2019/02/13
- 17:00
出資馬が出走したレースの回顧を毎回行っています。この回顧では定性・定量の両面で回顧をしているのですが、個人的に力を入れているのは定量評価にあたる「タイム比較」です。このタイム比較を行うことで出資馬が出走したレースのレースレベルのようなものが把握できると思っています。出資馬が出走したレースレベルを把握することでまずは出資馬の現在の立ち位置がわかってきます。出資馬の次走以降の参考にもなります。さらにこ...
【グローリーヴェイズ】重賞ウイナーレポート(日経新春杯)
- 2019/02/12
- 17:00
重賞ウイナーレポート 日経新春杯レイクヴィラFへの取材内容で記事になっていますね!レイクヴィラFのみなさま、本当におめでとうございます!記事からもレイクヴィラFの喜びがとても伝わってきています。我が家は2017年冬にレイクヴィラFを訪問させていただいたこともあって入れ込みはハンパではありません(レイクヴィラFのご厚意に感謝です)。グローリーヴェイズは出資馬なのでもちろん応援していますが、我が家はレイクヴィラ...
【ラティーンセイル】2/11(月)3歳500万下戦は2着
- 2019/02/11
- 17:00

ラティーンセイルの昇級戦は2着でした。個人的にはかなり良いレースだと感じましたし、次以降に強気に挑戦できるような手応えがあったと気分があがるレースだったと思っています。今回は現地観戦できました。回顧です。【レース前】牡馬混合ですし、牝馬ラティーンセイルが過剰人気になり過剰マークされるようなことだけなければ良いかなと思っていました。あと、これは全馬同じですが、順延になったことで悪いほうになっていなけ...
【ラティーンセイル】あれ?!1番人気になっちゃう?!
- 2019/02/10
- 17:00
土曜の東京開催が順延になったことでラティーンセイルの現地観戦ができそうです。今回の順延は私個人にとってはラッキーでした。ただ明日も雪予報もあるみたいですし、油断ならないですね。順延になったことで出資馬ラティーンセイル情報を改めて確認をしています。そんななか諸事情により本日になって昨日土曜のスポーツ紙を確認しました。ニッカンスポーツです。ニッカン競馬欄を見ますと該当レースは人気混戦。混戦模様ではあり...
新世界(2019冬 大阪)
- 2019/02/09
- 17:00
降雪で東京競馬は順延になりましたね。この時期ですし仕方ないです。美浦の調教助手さんTwitterによると深夜には中止のお達しがあったようですし、美浦所属馬の移動出発前に中止を決めたのかもですね。出走予定だったラティーンセイルが月曜まで調整をうまく進め体調万全で出走できることを願っています。中止順延ということで本日のエントリは軽い話題です。先月の京都競馬に合わせての宿泊は大阪でした。そこで久しぶりに新世界...
ロジギムレット
- 2019/02/08
- 17:00

明日2/9(土)東京3歳500万クラス戦に出資馬ラティーンセイルが出走予定なので相手関係を見ています。そのなかでも目立つ馬がこちらです。ロジギムレット!父も母もロジ!いいですよね、こういうの。オーナーさんの想いが入っていそうな馬です。そしてさらに詳細情報を開いた情報が以下です。おお!ノーザンF生産!こうなると母馬所有者も知りたくなってきます。調べました!やはり母馬ロジフェローズは久米田オーナー所有ですね。...
【ラティーンセイル】2/9(土)500万クラス戦の相手関係分析
- 2019/02/07
- 17:00

3歳牝馬ラティーンセイル(母カラベルラティーナ)が昇級初戦の平場500万クラス戦を予定しています。どのようなレースになるのか楽しみです!では早速、いつもの纏めです。「(昇級500万クラス戦らしく)相応に相手も揃っているぞ」という第一印象を持ちました。500万クラス戦で前走僅差5着だったグランソヴァールが中心になりそうですね。これをこのレースのテーマに置き換えると以下のようになりそうです。500万クラスで実績ある...
東京新聞杯の負担重量(G1馬56㌔、G2馬57㌔)
- 2019/02/06
- 17:00
日曜に行われた東京新聞杯は「負担重量」の影響に注目していました。とても小さな部分かもしれませんがかなり興味深い事象でした。①まず、この時期特有の定量の変化についてです。4歳:56㌔5歳以上:57㌔牝馬は2㌔減年齢に関係なく:57㌔牝馬は2㌔減2月に入ってからは1600㍍レースでは年齢に関係なく定量は同斤量になっています。②次に東京新聞杯の負担重量規定が以下です。(年齢に関係なく)56㌔、牝馬2㌔減、収得賞金3,000万円...
【ラティーンセイル】昇級戦、追い風を活かして
- 2019/02/05
- 17:00
明け3歳ダート路線を歩む牝馬ラティーンセイルが今週に昇級戦500万クラス戦を迎える予定です。牡馬混合ですし楽ではないとは思いますが、ここは試金石になるかなと思っています。ここで良い成績をだせれば関東オークスなど具体的なタイトル目標もできるかなと思います。このラティーンセイル、けっこう追い風があるかなと前向きになっています。①前走で2着に負かしたロダルキラーが昇級後に善戦している。前走でラティーンセイルの...
【ルヴォワール】箱根特別 3着回顧
- 2019/02/04
- 17:00

ルヴォワールの1000万クラス2戦目も僅差3着でした。勝ちたかったので悔しいですが悲観する内容ではないですし、次に期待です。今回は現地観戦できました。回顧になります。【レース前】スプマンテを筆頭に人気が薄い関西馬が怖い存在に感じていました。ルヴォワール自身では初距離がどうでるか?良い方向にでてほしいなと思っていました。【パドック】終始ゆったりした雰囲気でした。ルヴォワールを現地で見るのが久々だったのです...
言ってることとやってること
- 2019/02/03
- 17:00
テレビの競馬中継(民放)を見ていたときのことです。あるレースの結果が大荒れで高配当だったのです。そのとき、出演者のひとりが「こんな馬券獲ってみたいですね~」みたいなことを仰っていたのです。この出演者の馬券予想の多くが「人気馬軸で中穴に流す」とか「中穴軸で人気馬に流す」みたいな馬券が多いのです。冷静に考えてみると、そもそも予想している馬券で高配当になる馬券は入っていないんです。つまり「こんな馬券獲っ...
【ウォリアーズクロス】鼻出血・肺出血を調べました
- 2019/02/02
- 17:00
2/16レースを目標にトレーニングを継続していたウォリアーズクロスが鼻出血・肺出血で回避することになりました。まずはウォリアーズクロスの無事を願っています。この「鼻出血・肺出血」というのが出資馬で初のことです。これまでもマスコミ記事で見かけることはありましたが、やはり自身のこととなると受け止め方がまったく違ってきます。そもそも「鼻出血・肺出血ってどんなものなの?」からです。そこで検索してみました。いろ...
【ルヴォワール】2/2(土)箱根特別の相手関係分析
- 2019/02/01
- 17:00

ルヴォワールの1000万クラス2戦目の箱根特別が明日になります。前走は初の1000万クラスで多少なりとも個人的に緊張していました。ルヴォワールの素質は疑うことはないですが、そうはいっても1000万クラスは楽な相手ではないことも確かなので。その前走は接戦3着でしたし、改めて自信を持って臨める今回の一戦です。まず相手関係を私なりに纏めたものが以下です。そして、ハンデ設定斤量毎の並びが以下です。上記のように纏めてみて...