fc2ブログ

記事一覧

3歳新馬戦廃止報道 影響を考察(1)ファクトの深掘り

「競馬の天才!」誌で取り上げられている3歳新馬戦廃止報道の件です。とても興味深い記事でこれはもっと深掘りしたいなと思える内容でしたので取り上げてみます。詳細については件の水上学氏記事を読んでいただくとして、ここでは私自身が納得したいこともあって、私なりの考察をしていこうと思います。①本当に3歳新馬戦が廃止になるのか?どうだろう?こうして月刊誌に掲載されるくらいなので「ほぼほぼ確定路線」なんだとは思い...

続きを読む

【サリオス(サロミナ2017)】6/2(日)デビュー予定!

2歳ハーツクライ産駒サリオスの出走が確定しました。土曜の千四と日曜マイルの両睨みでしたが、最終的に日曜マイルで確定になりました。日曜マイルは、母ラドラーダのアブソルティスモも出走してきますし、初戦からかなり楽しみな新馬戦になります。アブソルティスモはキャロット募集時から良い評判を聞くことが多かったですし、その後も順調なようでPOG本でも評価高く、今の時期の各マスコミ記事でも評価高いものばっかりです。相...

続きを読む

POGと一口出資の両立

先日、仲間内でやっているPOGドラフトが完了しました。このPOGは「15頭持ち(牡8頭+メス7頭)、重複不可」というルールです。15頭持ちと一般的なPOGルールより多めの頭数で、頻繁に出走を味わうことができてなかなか重宝しているPOGです。昨日、妻と話をしていて話題になったことがあります。「POGと一口出資をどう両立するか」という部分です。妻も上記のPOGに参加しているのですが、ここ最近は出資馬を追いかけるのでめいっぱい...

続きを読む

出資馬で100戦(一走当たり賞金など)

先週5/25の出資馬出走でキャロット・シルク出資馬合計100走となりました。キリのよい数字ですし、サンプル数としても参考になる数字だと思いますので、我が家の傾向として記録を残したいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー出資頭数:13頭(2010年産~2016年産、引退馬含む)戦績:100戦22勝総獲得賞金:7億6,254万円(一口馬主DBより)一頭当たり出走数平均:7.6走一走当たり賞金:762万円一頭当たり勝利数...

続きを読む

【クライムメジャー】朱雀ステークス12着(回顧)

※このエントリは、シルク公式で騎手・調教師のレース後コメントを読む前に作成しています。ご注意ください。出資馬クライムメジャーが出走した朱雀ステークス(12着)の振り返りです。今回はWINSでの観戦でしたので簡単ですが回顧です。【レース前】前半34.0→1:21.0前後での決着を予想。これに応じた位置取りになればチャンスあるだろうと予想していました。(結果的に決着時計は予想より早く、前半は予想よりスローという少し変化...

続きを読む

【POG2019】今年の2歳(2017年産)リーディングサイヤーを予想

ダービーを終え来週からは2歳戦が開始となります。このタイミングで2歳リーディングサイヤーの予想をしていこうと思います。2019年2歳リーディングサイヤー予想1位 ディープインパクト2位 ルーラーシップ(←個人的な注目)3位 ロードカナロア4位 エピファネイア5位 キズナ他  キンシャサノキセキ予想理由が以下です。・1位予想ディープインパクト登録数157頭。種付け料が500万円アップして3000万円の大台に乗った世代です。...

続きを読む

2019ダービー 注目したい厩舎

いよいよダービーですね!2016年産のひとつの頂点ですね。無事、全人馬がゴールできることを願っています。では世代限定G1のときに行っている毎回の分析、ダービー版です。まず今年を含め他5年分の出走厩舎一覧です。そして出走頭数の多い厩舎が以下です。ダービーは池江厩舎ですね。素晴らしい出走頭数です。この数字を見たら池江厩舎を外して馬券を考えることはできないです。ということで今年のダービーでの注目厩舎をこのリス...

続きを読む

【クライムメジャー】朱雀Sの相手関係と人気上位馬位置取り展開予想

先週で春季開催での出資馬出走は終わりかと思っていましたが、クライムメジャーが急きょ明日出走してくれる予定になりました。クライムメジャーは2歳夏デビュー以降、ほんとタフに出走してくれて活力をもらえる存在です。まだまだ天井が見えたわけではないと思っていますし、重賞タイトルへ向けてまずはオープンクラスへ行かせてあげたい気持ちです。ではいつもやっている相手関係の分析です。毎回「前走3番人気以内馬」の数で出走...

続きを読む

【バラーディスト】坂路時計&母父Not For Saleのダート戦績

3歳牝馬未勝利のバラーディストが来週6/1出走予定となっています。ここまでの3戦では、6着→15着→14着と着順下降曲線で難しい状況になっています。ただ、最新の状況では良化も見られると感じています。放牧明けで石坂厩舎に入厩後の最初の坂路追い切り時計を並べて比較すると良化を感じるんですよね~。59.1秒 新馬戦時の坂路 良馬場(10/31) 55.0秒 2戦目未勝利戦時の坂路 稍重(1/9) 55.9秒 3戦目未勝利戦時の坂路 良馬場(3/27...

続きを読む

【フィリアプーラ】オークス10着(回顧)

オークスが終わりました。フィリアプーラおつかれさまでした。そして出資者のみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございました!クラシック出走という喜びと、勝ち馬との差1.9秒をどうすれば詰められるのか…という悔しさとが入り混じった日曜夜となりました。では現地観戦の記録です。【レース前の予想】千㍍60.0前後→2:24.0前後での決着であればフィリアプーラにもチャンスあるだろうと見ていました。(結果的に、勝ち馬2:22....

続きを読む

【ウォリアーズクロス】BSイレブン賞9着(回顧)

久々の出走となりましたウォリアーズクロスは9着でした。石橋騎手がうまく主導権をとって誘導してくださいましたが、最後は差されてしまいましたね。鼻出血明けという事情を考えれば十分に及第点のレースだったと思います。当日、現地観戦しましたので回顧になります。【レース前の予想】前日土曜の東京ダの傾向から、前半3F35.0秒くらいだと先行勢が止まらない馬場傾向に見えました。このため、前半34.5~35.0くらいで行ければよ...

続きを読む

日記的メモ(2019.5.19オークスデー)

早朝に起床、準備をして出発。朝6時前に東京競馬場西門1Fに到着。人出は2014年のオークスのときと同じくらいの印象。6FのB指定席に10番目に並ぶ。西門近くの名物、激安の飲み物自販機は補充がされておらずほぼ売り切れで買えず、やむなく通常料金の缶コーヒーを購入。7:00前後、昨年よりやや早い先行入場時間の案内。マル秘情報?!東京競馬場の指定席(先行入場)無事に先行入場し6Fコインロッカーも確保して朝のミッションクリア...

続きを読む

【クライムメジャー】錦ステークス9着(回顧)

先週の出資馬出走の振り返りです。クライムメジャーが出走した錦ステークス(9着)です。【レース前】前日のレース結果からタイムが早くなると思いまして、1分33秒台前半にはなるだろうと予想していました。クライムメジャーは以前からもタイムが早くなることには対応できていたと解釈していたので、相応に対応できるとも考えていました。【パドック】テレビ映像で確認しただけですが、良いパドック周回に見えました。1回目の映像...

続きを読む

オークス前日土曜9Rまでの印象【フィリアプーラ】

明日のオークスへ向けて本日の東京芝の状態が気になります。ここまで(9レースまで)で人気薄で激走した馬をピックアップしてみます。●東京4レース(芝1400)10人気・1着オメガドーヴィル・7枠⑭ゲート、四角16番手からの差し切り勝ち・オメガの上がり3F33.1(レース上がり34.2)・体重398㌔の軽量牝馬・父キンカメ×母父スペシャルウィーク●東京5レース(芝1600)7人気・1着ロザムール・7枠⑮ゲート、逃げ切り勝ち・ロザムールの上が...

続きを読む

【フィリアプーラ】オークス好走のための条件

馬券ファンの友人に「フィリアプーラ買う?」と聞いてみたところ、「買えないでしょ(笑)」と即レスがありました。まあまあこれが世間の評価なんだと思います。netkeibaの予想人気でもフィリアプーラは下位人気です。前走桜花賞でも勝ち馬から2.3秒差とかなりの着差がありましたし、このあたりの世間の評価は受け止める必要もあると思います。とは言ってもです、デビュー前から成長を線で見てきている出資者である我が家はそう簡単...

続きを読む

【フィリアプーラ】2016年ジェラシー(菊沢厩舎)を超えよう!

出資馬フィリアプーラのオークスが目前に迫っています。クラシックという狭き門に入れる幸運を堪能したいと思っています。関係者のみなさま、ほんとありがとうございます。オークス。我が家にとってハープスターで取れなかったタイトルでハープのリベンジということで大きなタイトルなんです。だからかなりの熱量です。ハープスター出走以来の久々のオークスをフィリアプーラで迎えることになります。フィリアプーラは出資申し込み...

続きを読む

JRAリリース「引退競走馬の養老・余生等を支援する事業」

ホリエモンがやっているロケットが成功しましたね。ホリエモンのFacebookも拝読しましたが、情熱を持って取り組んでいる様子が伝わってきて感動しました。本人曰く「ロケット界では、まだ仮免許くらい」とのことですが、とはいえ大きな一歩でしょう。民間での宇宙事業…、夢がありますね。今後も動向を見守りつつ応援していきたいと思っています。大きな一歩と言えば、JRAでも5/6に注目のリリースがされました。「引退競走馬の養老...

続きを読む

さあオークス!(牝馬クラシック タイム比較 2019年)

牝馬クラシック戦線主要レースのタイム比較企画です。週末のオークスを迎え今回の企画は終了にします。オークス直前、ここまでのまとめをしたいと思います。早速、評価順に並べたものが以下です。まず桜花賞についてです。記事にできずエントリしませんでしたが、桜花賞前日の阪神牝馬S(G2)、丹波特別(1000万クラス)を上回る良時計での決着でした。グランアレグリアのパフォーマンス見た目も凄かったのですが、時計的にも裏付...

続きを読む

マル秘情報?!東京競馬場の指定席(先行入場)

東京競馬場の指定席の話題です。私は、当選率が低いこともあってJRAカードは解約しています。またその後に運用開始されたネット予約もやっていません。私が指定席を利用するときは「当日発売」のみです。この当日発売の指定席、東京競馬場では「先行入場」制度があります。先行入場に則って入場・購入すれば開門ダッシュすることもなく快適に指定席を確保することができるので重宝しています。(おそらく中山競馬場ではない制度だ...

続きを読む

【ウォリアーズクロス】BSイレブン賞の人気上位馬と位置取り展開予想

出資馬ウォリアーズクロスが出走を予定しているBSイレブン賞。単勝人気順に沿って上位人気馬と枠順・過去の位置取り傾向を見ていこうと思います。(オッズ当日午前時点)1人気:⑬イーグルバローズ Dレーン騎手(準OP2走は後方待機、格下クラスでは逃げ先行)2人気:⑫ドリュウ 大野騎手(準OPでは後方、格下クラスでは先行~差し)3人気:②ハルクンノテソーロ 三浦騎手(先行の位置取り多い)4人気:⑨グロワールシチー 岩田騎手...

続きを読む

【クライムメジャー】錦ステークスの人気上位馬と位置取り展開予想

出資馬クライムメジャーが出走を予定している錦ステークスの枠順が確定しました。netkeibaの人気予想に沿って上位人気馬と枠順・過去の位置取り傾向を見ていくと以下のようになっています。(前日午後時点)1人気:⑩エアアルマス 池添騎手(大外枠、中団の位置取り多い)2人気:①アシュリン 藤岡康騎手(最内枠・久々マイル戦、先行~中団の位置取り多い)3人気:④エクレアスパークル 松若騎手(先行の位置取り多い)4人気:②カ...

続きを読む

【ウォリアーズクロス】BSイレブン賞の相手関係分析

昨秋以来となるウォリアーズクロスの出走が日曜に迫っています。この中間で鼻出血があったりと頓挫があって間隔が空きましたが、良いレースを期待したいと思っています。ということでいつも行っています相手関係を見ていこうと思います。まずは私がいつも行っている纏めです。前走3人気以内馬は4頭とやや少なめです。(前走の銀嶺Sでは7頭でした。)相手関係はやや緩和されたとみてよいと思っています。上記の纏め方でいくとドリュ...

続きを読む

【クライムメジャー】錦ステークスの相手関係分析

クライムメジャー、シルク公式の池江師コメントによるとすこぶる体調が良いようで期待が高まっています♪楽しみですね。ではいつもやっている相手関係の分析です。まず、今回出走の錦ステークスはハンデ戦ですのでハンデ分布です。ハンデ分布からは<実質56㌔vs実質55㌔(牝馬は2㌔補正後)>となるのではないかなと見ています。続いて、いつも行っている纏めです。少頭数レースですが前走3人気以内馬の割合が多く出馬表時点ではハ...

続きを読む

興味そそる錦ステークスのハンデ設定【クライムメジャー】

クライムメジャーが予定している錦ステークスのハンデ設定がリリースされました。一覧が以下です。そしてハンデ順(牝馬はプラス2㌔補正)をして整理したものが以下です。56㌔のトップハンデ4頭が中心になるレースになりそうですね。この4頭のなかの3頭、クライムメジャー・メイショウオーパス・ラセットは準OPで5着内実績がある馬で56㌔設定は想定通りといいますか、私の予想通りの設定です。56㌔組の残る1頭エアアルマスが私のな...

続きを読む

5/5(日)東京9R湘南ステークス

NHKマイルCデーの9R湘南ステークスが個人的に印象に残ったので記録としてのエントリです。湘南Sは準OPの芝1600㍍(定量戦)です。上位人気は以下のように形成されていました。1人気…美浦の牝馬、5歳(降級馬ではない)2人気…美浦の牝馬、4歳3人気…美浦の牝馬、4歳(堀厩舎)4人気…美浦の牡馬、5歳(降級馬ではない)これに対し包囲網を形成する他陣営の主なところが以下。・5歳牡馬(降級馬)が1頭・栗東所属馬が7頭(このなかに藤...

続きを読む

【クライムメジャー】錦S登録馬の印象

クライムメジャーが出走予定の錦ステークス特別登録馬が日曜に発表されています。第一印象、感覚的な所感だけですが触れようと思います。まず登録数は11頭、少頭数になりますので好感です。そして前走準OPでの人気上位馬も多くはない印象です。かなりチャンス多い一戦になると思っています。とはいえライバルもいまして、第一印象での強力なライバルはラセット(庄野厩舎)だと感じています。あとは錦Sはハンデ戦ですので、そこも...

続きを読む

天皇賞なので天皇「陵」見学(2019年4月)

最近、競馬観戦の遠征の際には、散策と何らかの見学・観光を盛り込むようにしています。まず今回の京都遠征時、散策のおおまかなルート。ほぼ以下のルートを通ってみました。JR山科駅から京都中心部へ向かうルートです。約5㌔程度ですので日帰り京都遠征でも十分に堪能できる距離ですね。山科駅は初めて降車しましたが、閑静な住宅街という印象でした。駅前になんでも揃っていそうで住みやすそうな印象でした。そして山科駅から歩...

続きを読む

負けて悔しくても競馬開催は続く

先日の天皇賞(春)、出資馬グローリーヴェイズは惜しくも2着でした。とても良いレースでしたので納得していますが、やはり悔しい思いがあります。レース当日の夜、ふと思ったのが「厩舎関係者、騎手のみなさんはどんなに悔しくても次の開催に向けて切り替えなきゃいけないんだ」ということ。特に天皇賞(春)ウィークは3日間開催でしたので翌日にすぐ次の開催があったんですよね。世代当たり出資頭数が2~3頭の我が家にとってG1は...

続きを読む

ハービンジャー2016年産の成績(4月開催終了時点)

定点観測しているハービンジャー2016年産駒の動向進捗です。前回(3/2付)エントリ:ハービンジャー2016年産の成績(2月開催終了時点)↓私が注目しているハービンジャー2016年産の16頭(赤字はトピックス該当馬)今回は、3月~4月の2か月分です。この期間でのトピックスは、エアジーン・グラディーヴァが2勝目をあげたことになりそうです。一方で重賞やトライアルでの活躍はなくNHKマイル・オークス・ダービーにどれくらい出走でき...

続きを読む

フローラS(牝馬クラシック タイム比較 2019年)

牝馬クラシック戦線主要レースのタイム比較企画、今回はフローラSです。出資馬フィリアプーラがオークスを目指すことになりそうですし、他レースの状況を把握していきたいと思います。では早速、同日の古馬500万、前日の古馬準OPとの比較です。【私の判定(5段階評価(高5⇔1低))】フローラS:3(古馬1000万クラスと同等の時計レベルを3としています)【補足】フローラSの時計は、古馬500万クラスを圧倒する時計となりました。一...

続きを読む

プロフィール

ワイン初心者夫婦

Author:ワイン初心者夫婦
埼玉県在住の40代夫婦です。
キャロット(夫名義)2010年世代から開始。
シルク(妻名義)2013年世代から開始。
夫婦で重賞口取りを目指し一口馬主活動をしています。
よろしくお願い致します。

カテゴリ