fc2ブログ

記事一覧

2020 ダービーを楽しむために(雑誌Number)

みなさま、こんにちは!いよいよダービーデー!ということで今年のダービーデーを迎えるにあたって私が読んできた本の紹介をしようと思います。今年は出資馬がダービーに出走予定ということで雑誌を買いまくってきました。なかでも良かったのが「Number」です。一応リンクも貼っておいます。不屈の蹄音。日本ダービーの新常識Numberは毎年ダービー特集号をだしており私も読んできましたが、ここ数年は騎手に寄せすぎていた印象で個...

続きを読む

【サリオス】ダービー展望!

出資馬がダービーに有力馬として出走するということでいろいろな感情があったのですが、どう書いてよいかとか悩んでいたらあっという間に週末になってしまいました(笑)現在の最新の心情は、金曜夜から緊張感が増しています。2人気サリオスでこれだけ緊張するので、ノースヒルズさんはどういう心情なんだろ?!と思ったりします。ノースヒルズさんはすでにダービー2勝しているので、すでに別次元なんでしょうか。いずれにしても、こ...

続きを読む

【ノルマンディー3次募集】調教師(厩舎)分析レポート

ノルマンディー3次募集の詳細情報がリリースされましたね。そこで私が作成している調教師(厩舎)分析をnote【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析にアップ致しました!読み物としても楽しめますし、ぜひ出資検討の材料のひとつとして活用してください。(一部有料にしていますが、無料範囲も十分に参考になります。)菊沢厩舎(ピンキーカフェの18)菊沢隆徳厩舎2019-2020【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析(お試し版)※全範囲無料です...

続きを読む

2020 ダービー 注目したい厩舎

いよいよダービーですね!2017年産のひとつの頂点。このレースに限ることではありませんが、無事に全人馬がゴールできることを願っています。では世代限定G1のときに行っている毎回の分析、ダービー版です。参考までに昨年版のリンクも貼り付けします。2019ダービー 注目したい厩舎まず今年を含めた直近5年分の出走厩舎一覧です。そして出走頭数の多い厩舎が以下です。この分析を開始して毎年ダービー時に書いている気がしますが...

続きを読む

2020 ダービー出走の調教師(厩舎)分析

みなさま、こんにちは!いよいよダービー!ということでこれまでにnoteにアップしてきました厩舎レポートのなかから、今回のダービーに管理馬を送り込んでくる厩舎分を再掲しておこうと思います。視点は【一口馬主向け】ということで作成していますので、今年の出資馬選びの参考になれば嬉しいという思いです。よろしくお願い致します。・矢作厩舎信は力なり。今後のキーワードは「ワクワク感を伴う高い目標」か?!矢作芳人厩舎20...

続きを読む

カーネーションC(高柳瑞樹厩舎の世代限定特別戦)

土曜のカーネーションCは広尾TCのパラスアテナが優勝しました。出資者・関係者のみなさま、おめでとうございます。広尾TCの世代限定特別戦優勝は2015年カーネーションC以来ですね。喜びも大きいと思います。また、牝系に注目しますと以下のとおりでして、2015年カーネーションC(レトロクラシック、母ウェルシュステラ)2020年カーネーションC(パラスアテナ、2代母ウェルシュステラ)このように「広尾血統」と言えるウェルシュス...

続きを読む

吉村厩舎 キラリ光る特別戦での勝負強さ

みなさま、こんにちは!5/23・24の競馬の振り返りをしています。引き続きお付き合いよろしくお願い致します。今回は吉村厩舎を取り上げたいと思います。取り上げる理由は以下です。5/23(土)東京 メイステークス(アイスストーム、吉村厩舎)5/24(日)新潟 火打山特別(スズカモナミ、吉村厩舎)土日で特別戦2勝!素晴らしいですよね~。さて、みなさんは吉村厩舎の印象ってどんな感じでしょう?吉村厩舎はクイーンズリングでG...

続きを読む

オークス裏開催メインは寺島厩舎!

デアリングタクトがオークスを優勝し改めて杉山厩舎に注目が集まっています。おそらく2019年産の募集でも杉山厩舎は注目を集めることになると思います。そのオークスの裏開催、京都メイン烏丸ステークスを優勝したのは、同じく若手厩舎の寺島厩舎です。個人的にも寺島厩舎に注目をしていましてnoteにもレポートをあげております。寺島良厩舎2019-2020【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析(お試し版)上記のなかから一部引用したものが...

続きを読む

加藤征厩舎×ノヴェリストは覚えておきたい!

みなさま、こんにちは!オークスも終わりいよいよダービーへ気持ちが高まる一週間になりますね。POGもダービールールですと最終節になりますし、満喫していきたい一週間です。さてオークス週の振り返りをしたいと思います。まずは、オークスデーの日曜日東京開催です。この日は加藤征弘厩舎の活躍が目立ちました。フリーウェイS(アビーム)と丹沢S(バスカヴィル)で3勝クラス特別戦を連勝しています。加藤征弘厩舎、関係者のみな...

続きを読む

【ラティーンセイル】5/23(土)2勝クラス牝戦は2着(収穫も多い昇級戦)

ラティーンセイルの昇級初戦2勝クラス牝戦は僅差2着でした。なかなか前が開かず脚を余すレースでしたが、1人気の①ゲートですしこういうこともあるのが競馬だと思います。1人気でマークされますし仕方ないでしょう。むしろ、後半で触れますが収穫もあったのではないかと考えています。では記録です。今回はグリーンチャンネルでの観戦でした。【レース前の予想】超スローを先行抜け出し勝つレースが前走で、その直後の昇級初戦の今...

続きを読む

【ラティーンセイル】5/23(土)2勝クラス牝戦相手関係分析

前走で1勝クラスを快勝したラティーンセイルが続戦で昇級初戦を迎えます。前走でようやく骨折前のパフォーマンスを見れたように感じていますし、骨折休養から時間かけて全回復したと見てよさそうです。もちろん今回も期待です。では、相手関係がどうなっているか見ていこうと思います。いつもの纏めが以下です。出走馬の構図として以下のように見ています。A群)優先権持ち(シネマソングス) VSB群)昇級初戦&前走人気組(ラテ...

続きを読む

2020オークス 注目したい厩舎

世代限定G1のときに行っている毎回の分析、オークス版です。昨年エントリ→2019オークス 注目したい厩舎(復習も兼ねてエントリ)この分析、出資馬選びの際に役立つ内容だと思っていますので、今夏の出資馬選びの参考にもしたいところです。まず今年を含め他5年分の出走厩舎一覧です。そして出走頭数の多い厩舎が以下です。今年の注目の厩舎は昨年の反省を踏まえて。昨年、人気薄で上位に食い込んだカレンブーケドールは国枝厩舎で...

続きを読む

2017年産 出資検討での目標の達成未達確認

シルク2019年産募集予定馬リストがそろそろリリースされそうですし、その前に2017年産の我が家(私)の目標達成状況を確認して今年のドラフトに活かそうと思います。2018 出資ドラフト我が家のガイドライン2017年産は出資検討時点で以下目標を立てていました。(上記エントリより引用)----------------------今年のドラフト、2017年産では以下を目標にしたいと思います。①生産性を高める。少数精鋭(抽選次第ですのが2頭としたい...

続きを読む

デアリングタクト(中間育成他牧場~ノルマンディーF)のライン

自分用の備忘録になりますがお付き合いくださればと思います。気になったメディア記事からです。【オークス】無敗の2冠を狙うデアリングタクトに育成調教のパイオニアファームがエール 当歳セレクトセール引き取り手なしから1歳1200万円で落札スポーツ報知の記事です。詳細はリンクを読んでいただければわかりますが、ざっくりで言いますとデアリングタクトの中期育成をパイオニアファームが行っていたという話です。デアリ...

続きを読む

祝!初の芝特別戦勝ち 高柳大輔厩舎

みなさま、こんにちは!クリストフ・ルメール騎手による「コウセイ・ミウラ」コメントもあって、「名前→苗字」読みが少し話題になりましたね。これに倣って今回は「ダイスケ・タカヤナギ」の話題です。早速いきましょう!5/17(日)京都9R 白川特別(2勝C、芝二四)優勝馬レオビヨンド(高柳大輔厩舎)高柳大輔厩舎の「芝」特別戦初優勝となりました、厩舎関係者のみなさま、おめでとうございます!その高柳大輔厩舎、ここまでは...

続きを読む

加藤士津八厩舎 祝特別戦初優勝!

みなさま、こんにちは!土日の競馬を終えた直後ということで私が注目した厩舎を取り上げていってます。今回はフレッシュな話題にも触れたいと思います。5/16(土)新潟10R わらび賞(3歳1勝C、ダ千八)優勝馬ショウナンマリオ(加藤士津八厩舎)これが加藤士津八厩舎の特別戦初優勝ですね、厩舎関係者のみなさま、おめでとうございます!加藤士津八厩舎は昨年2019年に開業、今年が2年目になります。2年目ですし焦る時期ではないと...

続きを読む

藤岡健一厩舎の重賞出走傾向

ヴィクトリアマイルは馬券面で注目していたセラピアが出走取消になり少し残念でした。ただ、大事になる前の出走取消だと推測しますし、次の復帰後のセラピアを待ちたいと思っています。(とはいえセラピアのここまでのレースっぷりですと、G1クラスのレースでなければ人気しちゃいそうですがw)セラピアは藤岡健一厩舎所属ですね。先日のシルク追加募集の預託予定厩舎のひとつでもあってnoteに分析レポートをあげております。藤岡...

続きを読む

和田雄二厩舎はソングオブウインドの達人?!

アーモンドアイ、凄くて素晴らしくて、直線を向いてからの迫力ある進みに鳥肌が立ちました。競馬を続けているとこういう名馬の鳥肌レースに立ち会うことができるのでやめられません。しかもアーモンドアイはシルク所属馬で私と同じ一口馬主として出資できる馬なわけで。アーモンドアイ、出資者、関係者のみなさま、素晴らしいレースを見せてくれてありがとうございました!さてさて本題です。アーモンドアイのように目立つところで...

続きを読む

【バラーディスト】5/16(土)牝2勝クラス戦は11着

まずバラーディストと同じシルクのグランデストラーダが優勝しました。後でも触れますが時計的にも優勝馬グランデストラーダは見所たっぷりで上のクラスでも期待できる勝ち方、出資者・関係者のみなさま、おめでとうございます!そんななかでの出資馬バラーディストです。2勝クラス2回目で前進を期待していたんですが結果は11着となりました。やはり2勝クラスに入るととたんにレベルアップしますね、クラスの壁みたいなものを感じ...

続きを読む

【バラーディスト】5/16(土)牝2勝クラス戦展望&枠順

みなさま、こんにちは!明日は出資馬バラーディストが出走予定です。2勝クラスの2戦目ですし前進したいところです。では、相手関係がどうなっているか見ていこうと思います。いつもの纏めが以下です。数字で比べるとわかりますが、前走よりかなり相手関係は緩和されています。(前走時エントリ:【バラーディスト】3/22(日)牝2勝C戦展望&枠順)今回の出走メンバーを見るとまず気づくのが前走の着順が派手な馬が多いことです。・...

続きを読む

これぞ矢作厩舎!米G1参戦示唆

モズアスコットは上半期全休に 秋は南部杯を視野、米G1参加も来ましたね!モズアスコット&矢作厩舎の米国遠征構想!新コロ禍もあるので情勢次第だと思いますが、芝ダート両刀マイル王モズアスコットが米国のダートマイル戦にチャレンジするとなれば楽しみしかありません。なんとか新コロ禍が収まって雄姿を見たいものです。矢作厩舎について先月noteで分析レポートを公開(公開日4/17)しております。そのなかからの一部引用が...

続きを読む

【POG2020】今年の2歳(2018年産)リーディングサイヤーを予想

みなさま、こんにちは!一口馬主も楽しいですが、POGも楽しい!POG指名馬検討時期ですね。そういうわけでこのタイミングで2歳リーディングサイヤーの予想をしていこうと思います。まずは昨年2019年の2歳リーディングサイヤーを振り返ります。左から「順位」「種牡馬名」「出走頭数」「賞金」になります。1位 ディープインパクト 99頭 7.0億円2位 ハーツクライ    59頭 4.7億円3位 キズナ      123頭 4.6億円4位 ダイワメ...

続きを読む

牧浦厩舎×新潟千直(特別戦2連勝)

5/9・5/10のJRA開催では厩舎的なトピックスがけっこう盛りだくさんだったと感じています。今回はなかでも個性的な部分を今回は取り上げてみようと思います。ズバリ、牧浦充徳厩舎×新潟千直です!なんと5/9・10の新潟千直特別戦を牧浦厩舎が連勝しているんです。こういうのは偶然では起こりにくいので過去分も振り返ってみたところ、ありました昨秋の新潟開催でも千直特別戦で突き抜けて優勝しています。勝ち馬を挙げると以下になり...

続きを読む

ディープボンドの大久保龍志厩舎

ダービーへ向けて注目の京都新聞杯は、大久保龍志厩舎のディープボンドが優勝しました。ディープボンドは3歳世代が大攻勢の馬主ノースヒルズ(前田晋二氏)になりますね。皐月賞馬コントレイルだけでも十分なインパクトなのですが、さらにディープボンドの京都新聞杯優勝と手加減ない勝負強さで素晴らしいと思います。今回はそのディープボンドの大久保龍志厩舎を取り上げたいと思います。大久保龍志厩舎の私の印象は「満遍なく多...

続きを読む

ラウダシオンの斉藤崇史厩舎

NHKマイルCはラウダシオンが優勝しましたね。シルク馬でもあってTwitterのタイムラインもいろいろ盛り上がっていました。改めて、出資者・関係者のみなさま、今回のNHKマイルC優勝おめでとうございます!今回はラウダシオンの斉藤崇史厩舎を取り上げたいと思います。斉藤崇史厩舎のJRA重賞は2019年までで2勝、2020年に入ってからさらに2勝を積み上げています。2019年の重賞はクロノジェネシスの秋華賞・クイーンCになります。特に...

続きを読む

2019年産 BMSリーディングを考察

みなさま、こんにちは!2019年産出資を考えるにあたってまずはということで、先日は種牡馬についてのことを書いてきました。2019年産 種付け(2018年)の前年2017年を振り返る今回のエントリは「母父(BMS)」についてです。恥ずかしい話を先にしますと正直母父のことはほとんど考えてきていませんでした。このまま母父のことを考えていかないわけにはいかないと思いますし2019年産出資検討のタイミングで早いのか遅いのかはわか...

続きを読む

2019年産 種付け(2018年)の前年2017年を振り返る

社台サンデーG1の募集馬リストの話題もでてきて、いよいよ2019年産のドラフトモードに切り替えという感じです。我が家はシルク・キャロットなのでドラフトはまだ先で時間ありますが、こういう時間あるときにマクロ視点で2019年産を見ておきたいところだと思います。今年の募集馬は2019年産。そこで2019年産に関わる部分を振り返り、そのうえで注目種牡馬を探してみようと思います。2019年産の種付けが2018年。2018年春種付けに影響...

続きを読む

2020 NHKマイルC 注目したい厩舎

みなさま、こんにちは!少し太ってきていたので今週あたりから摂生するようにしています。まずは一定期間、朝食抜きです。いつもはバナナとコーヒーが定番の朝食ですが、ここはガマンガマンです。バナナが少し値上がり傾向なのでちょうどよい♪くらいの感じで午前中の空腹感を楽しんでいます。さてNHKマイルCです。毎年同じ手法で行っている分析です。昨年分→2019 NHKマイルC 注目したい厩舎(復習も兼ねてエントリ)20年前に「マ...

続きを読む

【シルク追加募集】出資申込はせず(申込したかった馬&備忘録)

みなさま、こんにちは!シルク会員のみなさまは追加募集馬への申し込み、どうされましたでしょうか?今回はその追加募集馬への申し込みについての話題になります。シルクの追加募集馬についてはこのブログでも各馬を取り上げてきて自分なりにかなり研究をしてきました。ブログで各馬についての見方や考え方を公開してきたことからも前向きに考えていたのですが、最終的に出資申込は見送ることにしました。見送りの一番の理由は現役...

続きを読む

オーソリティの木村厩舎 初………重賞制覇!

青葉賞は木村厩舎オーソリティが優勝しましたね。関係者のみなさま、出資者のみなさま、おめでとうございます!翌日の古馬2勝C陣馬特別との時計比較をすると、青葉賞の時計の中身も優秀そうですし期待の膨らむ青葉賞優勝になったと思います。この木村厩舎による青葉賞優勝は、木村厩舎のブレイクスルーを伴うものだと考えています。以下は木村厩舎の重賞優勝一覧です。(青葉賞より前までのものです。netkeibaより。)わかりやすい...

続きを読む

プロフィール

ワイン初心者夫婦

Author:ワイン初心者夫婦
埼玉県在住の40代夫婦です。
キャロット(夫名義)2010年世代から開始。
シルク(妻名義)2013年世代から開始。
夫婦で重賞口取りを目指し一口馬主活動をしています。
よろしくお願い致します。

カテゴリ