fc2ブログ

記事一覧

2018年産リーディングサイヤー・BMSリーディング(2021年3月28日時点)

みなさま、こんにちは!次世代の出資馬選びのためにも、現時点での種牡馬状況から少しでもヒントを得たいという思いで始めた2018年産限定のリーディングサイヤーの進捗です。総合リーディングとの差異や、種牡馬個々のイメージとの相違など含めて各々で感じ取っていただければと思います。では早速いきましょう。2018年産リーディングサイヤーの最新状況からです。(2021年3月28日時点)左から「勝ち上がり頭数(出走頭数)」「勝...

続きを読む

【厩舎topic】3歳特別戦を2勝!今野厩舎をざっくり分析

みなさま、こんにちは!3/27(土)中山 伏竜S(3歳OP、ダ千八)優勝ゴッドセレクション(生産社台F、今野厩舎)3/28(日)中京 大寒桜賞(3歳1勝C、芝二二)優勝マカオンドール(生産ノーザンF、今野厩舎)3歳特別戦を2勝しました今野厩舎を今回は取り上げています。今野厩舎はこれまで取り上げる機会がなかったこともあって、まずはざっくりと大枠を把握したくてまとめてみました。読んでいただければ多少なりとも理解が進むと思...

続きを読む

【厩舎topic】高柳瑞厩舎、祝!JRA重賞初優勝

みなさま、こんにちは!先日のフラワーC、厩舎にとってもオーナーにとっても重賞初優勝だったんですよね。改めて、おめでとうございます。ということで今週2つめの厩舎topicはフラワーC優勝の高柳瑞厩舎です。高柳瑞厩舎は預託を受けているクラブ数が多いので、多くの一口馬主にも関わりがある厩舎だと思います。ぜひ一読よろしくお願いします。高柳瑞厩舎、祝!JRA重賞初優勝【厩舎topic 3/20・21②】みなさまの愛馬の成績向上、次...

続きを読む

全方位型の種牡馬キズナ!出資チャンスは2021年産?!

種牡馬キズナが素晴らしいと今さらながら感じています。ディープインパクト産駒やハーツクライ産駒がライバルに多数いる世代でここまでやれるとは予想していませんでした。キズナに申し訳ないと思うとともに考えを改めないといけないと思っています。種牡馬キズナの個人的な今のキーワードは「全方位型」です。先日の阪神大賞典もキズナ産駒(ディープボンド)が勝ちまして、長距離路線での存在感も示してきました。これでJRA重賞...

続きを読む

【ライラスター(ハープスター2019)】北海道での見学は叶うのか?!

シルク・キャロットではキャンセル再募集の話題もありましたが見向きもせずに出資馬のみをチェックしている私です。そんな私、2歳馬を北海道で見学したい!これが今の一番の気持ちです。毎年2月に明け2歳馬目当てで、北海道へ牧場見学へ行くのがここ数年の我が家のカレンダーでした。昨年も緊急事態宣言発動の直前に幸運にも行くことができました。昨年はほんとラッキーでした。【ピクシーナイト(ピクシーホロウ2018)】ノーザンF...

続きを読む

【厩舎topic】寺島厩舎の「ダート」と「先行率」

みなさま、こんにちは!3/20・21の開催では、阪神大賞典 ディープボンド(大久保龍厩舎)若葉S アドマイヤハダル(大久保龍厩舎)と大久保龍厩舎の活躍が目立ちました。さらに、大久保龍厩舎所属時代にアサクサキングスを担当していた寺島師も所属馬が活躍、淡路特別(2勝C、芝二六)優勝ディバインフォース(寺島厩舎)矢作川特別(2勝C、ダ千八)優勝ダノングリスター(寺島厩舎)と特別戦2勝の大活躍でした。ということで、今回...

続きを読む

【厩舎topic】線で感じる厩舎成績上昇!渡辺厩舎

みなさま、こんにちは!雑談で料理の話題なんですが、先日初めて具材を肉のみで作るカレーを試してみました。豚肉の肩ロースを一口大に切って煮る、そこに市販のカレールーを入れる、これだけで作ってみました。これ、かなり美味しく完成しました。野菜を入れない分、甘味要素がなくスパイス感がいつもより際立ちましてかなり良かったです。簡単で美味しいので、次は牛肉や鶏肉で試してみようと思っています♪さて、本題で今週の厩...

続きを読む

【フィリアプーラ】東風Sは13着(回顧)

フィリアプーラの東風ステークスは13着(14頭立て)で終わりました。フィリアプーラ、おつかれさまでした。そして出資者のみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございました。記録です。今回はグリーンチャンネルでの観戦でした。【レース前】出走馬をキャリアからXYZで分類しYZを有力と予想していました。フィリアプーラは分類上はX(非有力)の一頭で「どこまでやれるか」という見方でした。【フィリアプーラ】東風S 展望&枠...

続きを読む

【グローリーヴェイズ】金鯱賞は0.1秒差の4着(回顧)

グローリーヴェイズの話題の前に優勝したギベオンについてです。改めてギベオンの出資者、関係者のみなさま、優勝おめでとうございます。2015年産の出資検討時に「この世代はディープインパクトの牡馬!」と自分なりに分析していたので、こうやってグローリーヴェイズと同じ2015年産ディープインパクト牡馬が6歳になってからも活躍できることは嬉しいです。引き続き、若い世代と張り合っていきたいですね。さて。グローリーヴェイ...

続きを読む

【グローリーヴェイズ】金鯱賞 展望&枠順(別定戦で実績有無)

本題に入る前に土曜日の中京10R昇竜ステークスの話です。1人気デュアリストが2着に負けてしまったのですが、デュアリストは唯一の負担重量1㌔増だったのですよね。負けてしまいましたが、デュアリストは1㌔余計に背負っての2着ですし「負けて強し」の内容だったのではないかと考えています。次走以降も注目でしょう。さて。グローリーヴェイズが2021年初戦の金鯱賞を迎えます。今回の金鯱賞も負担重量、特に別定戦で増量での実績が...

続きを読む

【フィリアプーラ】東風S 展望&枠順(XYZ族で分類)

フィリアプーラが昨年10月以来での出走予定です。個人的には待望の外回りコース(中山)ですし、相手は揃っていると思いますが楽しみにしています。それではいつも通りで相手関係などから見ていきたいと思います。まず、相手関係の整理からです。いつもの纏めです。もうひとつ別な表でまとめています。今回はこちらの表を使って展望をしていこうと思います。現在のオープンクラス在籍馬を以下のように分類してみました。(上記表の...

続きを読む

福島開催中止の影響を考察(2021年2月福島県沖地震)

先日の福島県沖の地震、私の住まいである埼玉県もかなりの揺れでした。改めて、地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。地震の影響はJRA開催にも及んでおり、福島県沖を震源とする地震に伴う開催日割の変更(第1回福島競馬)上記のとおり、3/6に「福島中止と新潟代替開催」についての告知がありました。そして、その詳細(番組変更)についてのリリースが本日ありました。第1回新潟競馬、第3回中山競馬、第2回東京...

続きを読む

【厩舎topic】栗田徹厩舎は「関東主場」と「世代限定重賞」

みなさま、こんにちは!先日、半年以上かけてやってきた家庭内プロジェクトのひとつが一区切りできまして妻とお祝いをしようということになりました。ただ、緊急事態宣言下ということもあってゆっくり外食(特に夕飯)というのが難しいので変化球メニューでお祝いすることにしました。そのメニューというのは…近くの中華屋さんで餃子&チャーハン定食を食べる ↓帰路でスーパーマーケットに寄り道、生ハム&チーズを購入 ↓帰宅し...

続きを読む

2021チューリップ賞を考察(負担重量、厩舎)

出馬表を見ていたら興味が湧いてきましたのでチューリップ賞の私なりの見方をまとめておこうと思います。ご興味ありましたらお付き合いください。興味を持ったポイントは主に「負担重量」「厩舎」です。この「負担重量」「厩舎」に沿って話を進めていこうと思います。よろしくお願いします。まずは負担重量からです。ポイント①負担重量チューリップ賞は「馬齢戦」ですので、いわば定量戦と同じような負担重量規定だと思います。こ...

続きを読む

負担重量から見るオーシャンS(G3)

阪急杯(G3)のときにも書きました「負担重量から見るシリーズ」です。今回はオーシャンステークスを取り上げます。オーシャンSの負担重量が面白いと思っています。オーシャンSはG3なのですが、G3では珍しいグレード別定での負担重量となっています。オーシャンSの負担重量規定を再確認しますと、「2.3.7以降GⅠ競走(牝馬限定競走を除く)1着馬2キログラム増,牝馬限定GⅠ競走またはGⅡ競走(牝馬限定競走を除く)1着馬1...

続きを読む

2020年産 種付け(2019年)の前年2018年を振り返る

みなさま、こんにちは!2020年産ドラフトはまだ先で時間もたっぷりありますが、こういう時間あるときにこそマクロ視点で2020年産を取り巻く状況(主に種牡馬動向)を確認して頭のなかの整理をしておきたいと思います。マクロ視点はけっこう重要でして、2018年産の同じ企画記事で種牡馬モーリスに注目しピクシーナイト出資に至っています。2018年産 種付け前年の2016年を振り返る2019年産でも同様に注目種牡馬として挙げたロードカ...

続きを読む

シーザリオへの恩義

今こうして一口馬主を満喫しているのもシーザリオの存在があったからで、個人的にシーザリオには大きな恩義を感じています。(昔のことで記憶が曖昧な部分はありますが)キャロットクラブがリニューアルして、ハットトリック(2001年産)やシーザリオ(2002年産)・ディアデラノビア(2002年産)が募集馬リストに入っているのを当時読んでいたGallop誌の広告で見て驚いたことが最初の出会いだったと思います。社台グループ生産馬が...

続きを読む

2018年産リーディングサイヤー・BMSリーディング(2021年2月28日時点)

みなさま、こんにちは!次世代の出資馬選びのためにも、現時点での種牡馬状況から少しでもヒントを得たいという思いで始めた2018年産限定のリーディングサイヤーの進捗です。総合リーディングとの差異や、種牡馬個々のイメージとの相違など含めて各々で感じ取っていただければと思います。では早速いきましょう。2018年産リーディングサイヤーの最新状況からです。(2021年2月28日時点)左から「勝ち上がり頭数(出走頭数)」「勝...

続きを読む

注目の新規開業厩舎!戦力分布

みなさま、こんにちは!石坂正厩舎の解散に伴って出資馬バラーディストが転厩することになりました。まずはここまで石坂正厩舎のみなさま、ありがとうございました。引き続きバラーディストを応援してくだされば嬉しいです。そして、バラーディストは新規開業の四位厩舎です。その四位厩舎の僚馬がどんなメンバーなんだろ?!と思ったのがきっかけで(四位厩舎以外も含めて)新規開業厩舎の戦力分析をしてみました。バラーディスト...

続きを読む

プロフィール

ワイン初心者夫婦

Author:ワイン初心者夫婦
埼玉県在住の40代夫婦です。
キャロット(夫名義)2010年世代から開始。
シルク(妻名義)2013年世代から開始。
夫婦で重賞口取りを目指し一口馬主活動をしています。
よろしくお願い致します。

カテゴリ