fc2ブログ

記事一覧

【2020年産ドラフト】我が家のガイドライン

みなさま、こんにちは!今年も2020年産ドラフトの時期がやってきますね。我が家もそうですが、みなさまにとっても2020年産で良いご縁があることを願っています。さて、2020年産ドラフトについてです。我が家が入会しているシルク~キャロットのドラフトも追ってスタートすることになります。確定版の募集馬リストを目の前にするとあたふたする可能性もありますので、今のうちに自身のためのガイドラインです。ちなみに昨年はこんな...

続きを読む

【厩舎topic】ダービー出走数の多い厩舎(2021年版)~ダービー出走厩舎のトレンドは大規模厩舎~

みなさま、こんにちは!いよいよダービーですね。出資馬の出走が決まったみなさま、まずはダービー出走おめでとうございます!日曜日のレース終了まで、期待や不安、いろいろな情報を見ての一喜一憂、そして発走直前の緊張感…、今までにない体験ができると思います。ぜひ、その時間を満喫していただきたいです。私はと言いますと、今年は出資馬のダービー出走はありませんので純粋にレースを楽しみたいと今からワクワクしています...

続きを読む

【厩舎topic】厩舎ウォッチャー日記(5/22・23)

みなさま、こんにちは!セレクトセールの上場予定馬リストがリリースされましたね。個人的な注目は個人オーナーからの上場馬です。例えばこのあたり。・ロベルタ2020・ケースバイケース2020・スカーレット2021長く競馬界で存在感を示す血統ですし、POGでも人気したりする血統でかなり身近に感じる馬たちです。タニノフランケルのサラオク上場予定の話題もあったりして、あの勝負服で走ることはないのか…と考えると寂しさもあります...

続きを読む

2018年産までの出資馬勝ち上がり率

みなさま、こんにちは!少し気が早い企画ですが、私の2018年産出資馬は結果も出ているので2018年産までの出資馬の勝ち上がり率を振り返りたいと思います。早速こちら↓です。【総評】最上の結果だと改めて実感しています。2018年産はピクシーナイト1頭への出資で順調に勝ち上がり、すでに重賞も勝ってくれています。とてもありがたいご縁です。振り返ると2018年産ドラフトのときは、・グローリーヴェイズがG1(香港)を勝つ前の時期...

続きを読む

【厩舎topic】オークスへ出走数の多い厩舎(2021年版)

みなさま、こんにちは!いよいよオークスですね!出資馬の出走が決まったみなさま、まずはオークス出走おめでとうございます!出走枠に入ったクラブ馬も複数頭いますし楽しみですね。さて。オークスへ出走数の多い厩舎(2021年版)です。厩舎の最新の傾向を知るために、今年を含む直近5年でオークスへ出走数の多い厩舎を調べたものです。最新の厩舎傾向(今回で言えば3歳牝馬クラシック路線に強い厩舎)を知り、次世代での出資戦略...

続きを読む

【2020年産ドラフト】新種牡馬は種牡馬自身の年齢を重視

1歳馬募集の話題も少しずつ増えてきているので2020年産ドラフトの記事も少しずつアップしていこうと思います。今回は「新種牡馬の年齢」についての話題です。毎年話題になる新種牡馬、2020年産も複数の新種牡馬がいます。社台スタリオンステーションだけで見ても新種牡馬が5頭もいて賑やかです。サトノダイヤモンドマインドユアビスケッツリアルスティールサトノクラウンレッドファルクスなかでも我が家が入会しているシルク・キャ...

続きを読む

【厩舎topic】セレクトセール高額馬をOPクラス入り!上村厩舎

みなさま、こんにちは!ちょっと雑談です。久しぶりにテレビドラマを楽しんでいます。NHKの金曜夜のドラマ「半径5メートル」です。永作さん演じる宝子がいろいろ掘り下げるのですが、そこまで掘り下げんの?!みたいな感じとか、いろいろな視点の投げかけとか楽しんでいます。あと、このドラマはNHKプラス(見逃し配信サービス)で見ているのですが、オンデマンドで見れるのもドラマ視聴へ向かうインセンティブになっています。ド...

続きを読む

ブラック厩舎パワハラ問題記事について

競馬の天才!誌最新号で、美浦の某厩舎でのパワハラ問題についての記事がありましたので、それについて少し書いていこうと思います。(詳細については該当誌をお読みください。)※該当記事は週刊誌ネタというかゴシップネタコーナー的な記事なので、あまり真に受けず面白おかしく読めばよいだけというのもありますが、少し一方的な内容とも感じたのでブログで取り上げることにしました。該当記事は、見出しに「パワハラ」という言葉...

続きを読む

【ラティーンセイル】BSイレブン賞2着(回顧)

ラティーンセイルの3勝クラス初戦は、惜しい(0.2秒差)2着で終えました。ハンデ戦かつ除外22頭と混戦模様でしたしチャンスあると思っていましたが、かなり頑張ってくれて嬉しい一戦となりました♪今回の結果を受けて本格的に「3勝C勝ち上がり」を目標にできそうですし今後も楽しみです。では記録です。今回はグリーンチャンネルでの観戦でした。【レース前の予想】ラティーンセイルの前半スピードからするとある程度の先行ポジショ...

続きを読む

【クライムメジャー】5/16(日)障害未勝利戦は4着(回顧)

断然人気で迎えた障害2戦目でしたが、伸びず4着で終えました。4着なので悔しいですが、障害未勝利戦も簡単ではないことも確かです。2回障害競走を使って課題もでてきたと思いますし、切り替えて次を目指していきたいです。いつも同様に振り返りをしていこうと思います。では記録です、今回はグリーンチャンネルでの観戦でした。(シルク公式でのレース後コメントは見ていない状態で書いています。)【レース前の予想】今回は人気を...

続きを読む

【ラティーンセイル】BSイレブン賞 展望&枠順

ラティーンセイルが3勝クラス初戦を迎えます。前走は「勝てるチャンス大きい一戦」で、そのチャンスをしっかり掴み取っての3勝クラス入りです。3勝Cは簡単ではないと思いますが、3勝Cを勝つと繁殖入りの際のブランド価値も変わってくると思います。現役期間残り10か月でうまくラティーンセイルの価値向上につながることを願っています。さて、BSイレブン賞です。いつも通りで相手関係などから見ていきたいと思います。まず、相手関...

続きを読む

【クライムメジャー】5/16(日)障害競走2戦目の展望

クライムメジャーが障害競走2戦目を日曜日(新潟4R)で迎えます。前走の障害競走初戦で優先権を取得し短期放牧を挟んで、今回は優先権を行使する形での出走です。渡辺厩舎はこの「短期放牧を挟んでの連戦」を上手にできる印象でして、ノーザンFしがらきとの連携の良さも感じています。(クライムメジャー自身がタフだということもあると思います。)また、今回は障害試験合格時の森一馬騎手へ戻るのもプラス材料だと思います。良い...

続きを読む

障害競走の番組構成

個人的な興味で調べてみた記事です。出資馬が先日初めて障害競走デビューしました。これがきっかけでよくよく考えてみたら自分は障害競走のことを全然知らないことに気づきまして、改めて番組構成から調べてみようと思ってやってみました。まず調べたのが全体(年間)レース数です。クラス毎、月毎のレース数を纏めた表が以下です。今年分は秋番組が未リリースなので、2020年度版で調べています。一年古い情報ですが、大枠把握にお...

続きを読む

【厩舎topic】重賞初優勝も射程圏!田中博康厩舎

みなさま、こんにちは!今回はアイスブレイク的な話題もないので早速本題です!今週の厩舎topicでは田中博康厩舎を取り上げております。2020年が3年目、今年が4年目と若い厩舎ですね。1歳馬募集でも預託先に入ってきそうですし、早めに傾向や特徴を捉えたいところだと思います。重賞初優勝も射程圏!田中博康厩舎【厩舎topic 5/8・9】みなさまの愛馬の成績向上、次世代産駒での良縁、良い調教師(厩舎)とのご縁があることを願って...

続きを読む

【ピクシーナイト】NHKマイルCは12着(回顧)

ピクシーナイトがチャレンジしましたNHKマイルカップは12着で終えました。悔しい思いもありますが、何か不満があるわけではないのでなんだか難しい感情を味わいました。改めてですが、3歳G1は緊張しますしその緊張を体験できたことに感謝しています。本題の前にシュネルマイスターについて。ハイペース経験が少ないなかで今回は中団に位置づけ、最後の末脚も素晴らしかったです。すごい馬ですね、出資者・関係者のみなさまおめでと...

続きを読む

【バラーディスト】三条Sは11着(回顧)

四位厩舎での転厩(転入)初戦、三条ステークスは11着で終えました。いつもとおり記録です。今回はグリーンチャンネルでの観戦でした。【レース前】リネンファッション(1人気、優勝馬)以外は混戦という見方をしていましたので、混戦に乗じてうまく着順を上げることができればよいと思っていました。まずは3勝Cで5着内を目指すのが現実的な目標という感じで臨みました。【パドック】グリーンCHの僅かな映像では特段の違和感はあり...

続きを読む

【バラーディスト】三条S展望&枠順

四位厩舎での転厩(転入)初戦、そして3勝クラスでの2戦目を迎えるバラーディストです。本題に入る前に貴重な3勝クラスのダート牝馬限定戦(三条ステークス)について。春番組がリリースされたときに「おっ」と最初に思ったのが今回の三条Sでした。3勝Cは除外ラッシュでして在籍頭数過多なのだと思いますが、そういうなかなので珍しい牝馬限定番組を設定したのかなと解釈しています。(そういえば、5/22新潟の番組変更も3勝C増発で...

続きを読む

【ピクシーナイト】NHKマイルCの相手関係&展望

みなさま、こんにちは!ピクシーナイトが無事に春の大目標であるNHKマイルカップへ出走確定となりました。まずは無事にここまで調整してくださった関係者のみなさまに感謝です、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。いつもとおりの展望です。まずは相手関係がどうなっているか見ていこうと思います。今年の出走メンバーを見た第一印象は「NHKマイルCを春の目標に据えていた陣営が(例年より)多い」という印象で...

続きを読む

【厩舎topic】NHKマイルCへ出走数の多い厩舎(2021年版)

みなさま、こんにちは!いよいよNHKマイルCですね!出資馬の出走が決まったみなさま、まずはNHKマイルC出走おめでとうございます!出走枠に入ったクラブ馬も有力馬が多い印象ですし楽しみですね。さて。NHKマイルCへ出走数の多い厩舎(2021年版)です。厩舎の最新の傾向を知るために、今年を含む直近5年でNHKマイルCへ出走数の多い厩舎を調べたものです。最新の厩舎傾向(今回で言えば3歳短距離路線に強い厩舎)を知り、次世代での...

続きを読む

【厩舎topic】吉岡厩舎のブレイク時期を先輩厩舎との比較から探ってみる

みなさま、こんにちは!5/1(土)東京 春光ステークス(3勝C、ダ二一)優勝ヴェルテックス(吉岡厩舎、シルク)新潟 咲花特別(2勝C、ダ千八)優勝ゴールドパラディン(吉岡厩舎、ノルマンディー)吉岡厩舎の2頭が特別戦を相次いで優勝しましたね。該当2頭はクラブ馬、さらに転厩(転入)馬という共通点もあり、その馬でそれぞれ3勝C・2勝Cと上級条件を勝ち抜いたので印象に残る土曜日だったと思います。(出資者のみなさま、おめ...

続きを読む

【POG2021】2019年産ロードカナロア産駒数の牡メス分布(NF生産)

昨日の記事で2歳(2019年産)ロードカナロア産駒を以下のように表現しました。----------ロードカナロアは215頭という巨大勢力であることはもちろんで、他に種付け料アップの世代で過去最高のラインナップだと考えています。【POG2021】今年の2歳(2019年産)リーディングサイヤーを予想----------このロードカナロア産駒ですが個人的に気になることがあるので、今回はそのあたりを書いていこうと思います。気になっている内容、そ...

続きを読む

【POG2021】今年の2歳(2019年産)リーディングサイヤーを予想

みなさま、こんにちは!一口馬主も楽しいですが、POGも楽しい!POG指名馬検討時期ですね。そういうわけでこのタイミングで2歳リーディングサイヤーの予想をしていこうと思います。まずは昨年2020年の2歳(2018年産)リーディングサイヤーの振り返りからです。左から「順位」「種牡馬名」「出走頭数」「賞金」です。1位 ディープインパクト 86頭 4.8億円(前年7.0億円)2位 ドゥラメンテ 102頭 3.9億円(新種牡馬)3位 モーリス 109...

続きを読む

2018年産リーディングサイヤー・BMSリーディング(2021年4月25日時点)

みなさま、こんにちは!次世代の出資馬選びのためにも、現時点での種牡馬状況から少しでもヒントを得たいという思いで始めた2018年産限定のリーディングサイヤーの進捗です。総合リーディングとの差異や、種牡馬個々のイメージとの相違など含めて各々で感じ取っていただければと思います。では早速いきましょう。2018年産リーディングサイヤーの最新状況からです。(2021年4月25日時点)左から「勝ち上がり頭数(出走頭数)」「勝...

続きを読む

プロフィール

ワイン初心者夫婦

Author:ワイン初心者夫婦
埼玉県在住の40代夫婦です。
キャロット(夫名義)2010年世代から開始。
シルク(妻名義)2013年世代から開始。
夫婦で重賞口取りを目指し一口馬主活動をしています。
よろしくお願い致します。

カテゴリ