fc2ブログ

記事一覧

私的振り返り 2021~馬券購入増加~

ごく私的な内容で今年を振り返る記事です。後々、自分自身で思い出すことができるよう記録として残すものですので、軽い感じで読んでくだされば幸いです。早速、本題です。今年は馬券購入額が増加に転じた年となりました。自分にとってはけっこう大きな変化だと感じています。昨年(2020年)までの数年間は、競馬関連の情報に接すると全ての情報を「どう出資馬選びにつなげるか」ということを起点に物事を見てきていたため、馬券検...

続きを読む

2019年産リーディングサイヤー・BMSリーディング(2021年12月28日時点)

連載記事として書いている「世代限定、2019年産リーディングサイヤー」についてです。前月記事:2019年産リーディングサイヤー・BMSリーディング(2021年11月28日時点)2021年のJRA開催を終え、2歳リーディングサイヤーも確定致しました。2歳戦スタート前に見立てた自身の予想との差異なども交え見ていきたいと思います。では早速いきましょう。2019年産リーディングサイヤーの2歳戦終了時点でのTOP5です。◆種牡馬(2019年産のみ)...

続きを読む

一口馬主は独学の連続(本「独学大全」)

年末ということで今年(2021年)、私が読んだ本のなかで一口馬主活動に役に立ちそうだと感じた作品について書いていこうと思います。紹介する本は、競馬関連本ではないので一口馬主活動に直結はしませんが、間接的には役に立つと思いますし、私自身読んで良かったと実感しているものです。ご興味あれば読んでみてください。独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法今年読んだなかでイチオシはこちらです...

続きを読む

ホープフルS(2021)~種付け料4千万円世代に注目~

本日も出資馬出走レースがないということで競馬ファンとしてレースを楽しむ一日です。さて、ホープフルステークスです。私なりの注目テーマを書いておこうと思います。ズバリ、ホープフルSの注目は「ディープインパクト産駒」です。有馬記念レース前のエントリでこんな↓記事を書いておいてなんですが、今回はディープインパクト産駒に注目しています。有馬記念(2021)~ポストディープ時代へスイッチON~ディープインパクト産駒と...

続きを読む

【厩舎topic】ホープフルSへ出走数の多い厩舎(2021年版)~出走しやすいG1の厩舎傾向~

今年のホープフルSはクラブ馬(コマンドライン、キラーアビリティ)が人気になりそうですね。もしかすると当記事を読んでくださっているみなさまのなかにも出資者さんがいらっしゃるかもしれません。出資馬のホープフルS出走おめでとうございます。ということでホープフルS関連の記事です。今回は「フルゲート未満のG1レース」という視点を交えて厩舎傾向を探っています。ホープフルSへ出走数の多い厩舎(2021年版)~出走しやすい...

続きを読む

2021 出資馬の出走・活躍を振り返る

まだJRA開催を残していますが、我が家の出資馬出走は終了しましたので一年を振り返りたいと思います。(昨年の同エントリ:2020出資馬の出走・活躍を振り返る)今年も出資馬のおかげで一年をめいっぱい楽しむことができました。一年の振り返りエントリの冒頭で毎年同様に申し上げていますが、単に楽しむだけでなくて喜怒哀楽さまざまな感情を味わえることが一口出資の良いところだと思っています。来年も今年以上に喜怒哀楽を楽し...

続きを読む

【ピクシーナイト】回復祈願と橈側手根骨骨折事例

すでに報じられているようにピクシーナイトは昨日に手術を終えています。ピクシーナイト自身も痛いなかでがんばっていると思いますし、早くの回復を願うところです。正直、私も辛いのですが、なにも得るものもないまま悲しみながら祈るだけでは面白くもないので、せっかくの機会ということで骨折箇所や他馬事例について調べてみました。調べてみたところ前向きになれるような情報も見つかったりしたこともあって、やってみて良かっ...

続きを読む

有馬記念(2021)~ポストディープ時代へスイッチON~

今週も出資馬出走レースがないということで競馬ファンとしてレースを楽しむ期間です。ということで有馬記念。私なりの注目テーマを書いておこうと思います。今年の有馬記念で注目したいのは「ディープインパクト産駒が不在」という点です。(まだ出馬表は確定していませんが、登録時点でディープインパクト産駒自体が不在です。)有馬記念でディープインパクト産駒が不在の年を探してみますと2012年有馬記念まで遡ることになります...

続きを読む

朝日杯FS(2021)~追分FとレイクヴィラFに注目~

先週の出資馬出走ラッシュを終え、今週からは出資馬出走がないので、馬券目線でレースを楽しむ期間です。ということで朝日杯FS。私なりの注目テーマを書いておこうと思います。今年の朝日杯FSの注目テーマは「そろそろ?!」です。具体的には、セリフォス(追分F)とオタルエバー(レイクヴィラF)なのですが、それぞれの生産牧場にとっての初2歳G1タイトルが「そろそろ?!」なのではないかと注目しています。◆追分F(セリフォス...

続きを読む

【バラーディスト】引退~新たな気づきに感謝!~

バラーディストの引退が決まりました。5歳12月での引退ですし、規定の現役期間をほぼ全うできたと思います。6歳3月の引退期限まで全うできる牝馬はそう多くはないですし、私自身の牝馬出資馬のなかでももっとも現役期間が長い牝馬になってくれました。そういう意味でも思い出多い出資馬ですし感謝です。引退ということで個人的な思い出などを書いて締めようと思います。①締切間際での未勝利勝ち抜け~3勝クラスへバラーディストで...

続きを読む

【厩舎topic】朝日杯FSへ出走数の多い厩舎(2021年版)~帰納法で見る朝日杯FS出走厩舎~

ドーブネの出走で思い出したのですが、先日ABEMAでアニメ「美味しんぼ」を見ました。こうやって昔のアニメをオンデマンドで見れるなんてありがたいです。そして、その美味しんぼで面白いところがけっこうありました。舞台となる東西新聞社内職場のデスクにパソコンがないのは当時を表していると感じますが、一方で多くの女性が活躍されていまして、何気に時代を先取りしていた職場であることも発見しました。副部長(男性)が妻の...

続きを読む

【厩舎topic】阪神JFへ出走数の多い厩舎(2021年版)~デジャヴ感と馬房数~

先週は私自身の出資馬出走が重なってしまい、阪神JFに関する記事を作成できなかったので、レース終了後のタイミングではありますがお届けしたいと思います。馬券予想と違い、一口出資視点であればレース後でも有効な情報はありますし、そういう一口出資視点での記事ということで読んでくだされば幸いです。特に、牝馬への出資検討をされるご予定のみなさまにとって有益だと思います。阪神JFへ出走数の多い厩舎(2021年版)~デジャ...

続きを読む

【グローリーヴェイズ】香港ヴァーズ2021優勝!(回顧)

※香港JCホームページでパトロール動画も見れます。THE LONGINES HONG KONG VASEグローリーヴェイズが香港ヴァーズ2021を優勝しました!出資者仲間のみなさま、おめでとうございます!関係者のみなさまもおめでとうございます、そしてありがとうございます!勝利を信じていましたが、やはり競馬ですしドキドキしましたし、差し切った際には隣で見ていた妻が号泣していました(^-^;私もよくわからない声を出していましたし、本当に良...

続きを読む

【サリオス】香港マイル3着(回顧)

※香港JCホームページでパトロール動画も見れます。THE LONGINES HONG KONG MILEサリオスの前にGOLDEN SIXTYについてです。断然人気でマークされやすい内側寄りの2番ゲート、そして差し脚質…といろいろと課題があったと思いますが、しっかり差し切って優勝でした。GOLDEN SIXTYは素晴らしいですね、優勝おめでとうございます。そして出資馬サリオスです。個人的な話ですが、前のレース(香港スプリント)で出資馬ピクシーナイトの事...

続きを読む

【ピクシーナイト】香港スプリント(回顧)

※香港JCホームページでパトロール動画も見れます。THE LONGINES HONG KONG SPRINT最初に、ピクシーナイトと福永騎手、そして他の被害人馬について、今以上の被害がでないことを願っています。また、ピクシーナイト、福永騎手、音無厩舎担当者さんについては帰国予定の変更もありうるかと思います。関係者みなさまが最善策で無事に帰国できることを願っていますし、引き続き出資者として動向を確認していきたいと思っています。(他...

続きを読む

【エバーフレッシュ】新馬戦は6着(回顧)

エバーフレッシュの新馬戦が無事に終わりました。6着ではありますが、5/13生まれのエバーフレッシュです、一度競馬を経験してからの成長に期待です。では記録です。今回はグリーンチャンネルでの観戦でした。(※シルク公式でのレース後情報を読んでいない状態で書いています。)【レース前(個人的に考えていたこと)】個人的な注目は馬体重で470㌔台ででてくると○、460㌔台で及第点くらいの感じで考えていました。レースについて...

続きを読む

【クライムメジャー】12/11障害OPは6着(回顧)

クライムメジャーの障害オープンクラス2戦目は6着で終えました。レース前に「前回経験を踏まえ上昇できるか?」と焦点を置いていたので、最良の結果ではなかったものの、着順・着差の両面で上昇が見られたことは収穫だと感じています。では記録です。今回はグリーンチャンネルでの観戦でした。(※シルク公式でのレース後情報を読んでいない状態で書いています。)【レース前(個人的に考えていたこと)】さきほど触れた「前回(秋...

続きを読む

【バラーディスト】竹田城Sは13着(回顧)

バラーディストの回顧記事です。今回はグリーンチャンネルでの観戦でした。(※シルク公式でのレース後情報を読んでいない状態で書いています。)【レース前(個人的に考えていたこと)】酒井騎手で新味がでて少しでも良い着順に入ってくれればと。あとは今後のことを考えて無事にレースを終えてほしいというあたりです。【パドック】一人引きでした。毛艶良く活力感ある姿でパドックの外めをしっかり周回していました。僅かな秒数...

続きを読む

【ピクシーナイト】香港スプリント(2021)!

ピクシーナイトの香港スプリント出走が迫ってきました。期待も大きいですが、何よりピクシーナイトがいつものパフォーマンスを発揮できることを願っています。では、いつも通りの展望です。まずはレーティング順で相手関係の確認です。(数字は年齢、牝馬は補正後のレーティングです。)レーティングの分布からは、117~115に7頭が入っていて、この7頭がマラソンで例えると先頭集団に位置しているのだと見ています。その7頭のうち...

続きを読む

【サリオス】香港マイル(2021)!

サリオスの海外チャレンジ、香港マイルがいよいよです。素晴らしいメンバーを相手にどこまでやれるか楽しみです!では、いつも通りの展望です。まずはレーティング順で相手関係の確認です。(数字は年齢、牝馬は補正後のレーティングです。)前評判の高いGOLDEN SIXTYですが、レーティングの数値的には思ったよりも抜けていない印象ですがどうなるでしょう?今回の焦点はそのGOLDEN SIXTYが前評判通り強いのか?それともレーティン...

続きを読む

【グローリーヴェイズ】香港ヴァーズ(2021)!

いよいよグローリーヴェイズの香港ヴァーズ(2021)が近づいてきました。今回はグローリーヴェイズにとって重要な一戦だと思っていて、香港到着後の動向も適宜チェックしたりしてあっという間に日曜を迎えそうな感覚です。では、いつも通りの展望です。まずはレーティング順で相手関係の確認です。(数字は年齢、牝馬は補正後のレーティングです。)レーティングでは、PYLEDRIVERとGLORY VASEの一騎討ちの様相となっています。4歳...

続きを読む

【クライムメジャー】障害3歳以上オープン(12/11)展望&枠順

クライムメジャーが障害オープンクラス2戦目を迎えます。では早速、いつも通りの展望です。まずは相手関係がどうなっているか見ていこうと思います。今回のレースは「障害OP」のなかでも「別定SA」の賞金別定規定です。参考までに別定SAと別定SBの規定が以下です。別定SA:収得賞金700万円毎1キログラム増別定SB:収得賞金400万円超過馬は超過額300万円毎1キログラム増ざっくり言いますと、別定SAのほうが実績馬に有利...

続きを読む

【エバーフレッシュ】いよいよ(明日)デビュー戦!

2017年産以来の牝馬出資馬エバーフレッシュがいよいよ明日デビュー予定です。個人的には久しぶりの牝馬路線になるので楽しみです。そのエバーフレッシュ、今年4月に早来で見学させていただいたときが体重440㌔台でしたので、この馬体がどのように変化してパドックに登場するのか楽しみです。明日はテレビ観戦になる予定ですが、パドックシーンから満喫したいと思います。(4月の見学時記事:【エバーフレッシュ(パーシステントリ...

続きを読む

【バラーディスト】竹田城S 展望&枠順

バラーディストが日曜のレースに出走予定です。バラーディストは5歳牝馬でまもなく引退期限を迎える時期にきています。また、3勝クラスに昇級してからの結果が以下のとおりです。瀬戸S(中京ダ千九)…10着、0.8秒差(ハンデ戦)三条S(新潟ダ千八)…11着、1.9秒差(牝馬限定戦)薩摩S(小倉ダ千七)…14着、1.4秒差(定量戦)条件を変えながらの上記成績ですし、個人的にはいつ引退のジャッジがきても不思議ではない状況にあると考...

続きを読む

【サリオス】堀師インタビュー記事@香港JC

香港遠征中のサリオス関連の話題です。主催者(香港ジョッキークラブ)ホームページに堀調教師のインタビュー記事が掲載されています。かなり分量が多く読み応えあるボリュームです。日本のマスメディアが取り上げないような内容だと思いますし、香港JCには感謝です♪(英語記事ですので読める方はそのまま読んでいただくのがよいと思います。)Record-setting Noriyuki Hori makes long-awaited LONGINES HKIR return with Salios ...

続きを読む

【グローリーヴェイズ】PBジェットと香港での調整

オミクロン型(新型コロナ)の影響でどうなるか心配していた2021香港国際競走ですが、大丈夫そうで今のところ良かったとホッとしています。開催自体もそうですし、馬や関係者の安全確保は最重要なので、最後まで無事に進むことを願っています。このようななか、出資馬グローリーヴェイズも無事に現地に到着し調整が続けられています。そこで、今回はネットで見つけた小話的な話題を中心に記録として残していきたいと思います。①西...

続きを読む

【厩舎topic】祝!(JRA)G1初優勝。高柳大輔厩舎

最初に一口馬主メモです。(Twitterより)テーオーケインズ、チャンピオンズC制覇㊗️関係者の皆様おめでとうございます🎊三嶋牧場育成としては初めてのJRA G1勝ちになりました!!本当に嬉しいです!無事に来年も頑張って欲しいです!!— 三嶋牧場BTC育成 (@BTC95876729) December 5, 2021 今回のチャンピオンズカップ優勝(テーオーケインズ)は三嶋牧場育成馬で初とのこと、三嶋牧場関係者のみなさま、おめでとうございます...

続きを読む

2019年産リーディングサイヤー・BMSリーディング(2021年11月28日時点)

連載記事として書いている「世代限定、2019年産リーディングサイヤー」についてです。前月記事:2019年産リーディングサイヤー・BMSリーディング(2021年10月31日時点)11月も終わり、2歳リーディングサイヤーも残り1か月です。この時期に入ってくると、自分の予想と実際のリーディング順位との差異がでてきて、いろいろと考える(反省)機会も増えてきますね…。私の2歳リーディングサイヤー予想記事:【POG2021】今年の2歳(2019...

続きを読む

プロフィール

ワイン初心者夫婦

Author:ワイン初心者夫婦
埼玉県在住の40代夫婦です。
キャロット(夫名義)2010年世代から開始。
シルク(妻名義)2013年世代から開始。
夫婦で重賞口取りを目指し一口馬主活動をしています。
よろしくお願い致します。

カテゴリ